歯肉炎の改善に亜鉛が影響? 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2025/10/10 歯周病は心血管疾患や糖尿病、脳梗塞などの疾患リスクに影響を及ぼすことが示唆されている。今回、トルコ・Cukurova UniversityのBahar Alkaya氏らは、歯周病の初期段階とされる歯肉炎の管理において、歯科用の亜鉛含有ステント(マウスピース型器具)が機械的プラークコントロールの補助として有益であることを示唆し、歯肉炎が亜鉛によって改善したことを明らかにした。 本研究は、歯肉炎患者での歯肉の炎症、出血、歯垢の… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 (ケアネット 土井 舞子) 原著論文はこちら Alkaya B, et al. Oral Health Prev Dent. 2025;23:577-584. 参考文献・参考サイトはこちら 1)Tamaki N, et al. Sci Rep. 2025;15:13437. 2)Miyauchi S, et al. J Am Heart Assoc. 2024;13:e033740. 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 心不全患者の亜鉛不足、死亡や腎不全が増加 医療一般(2025/05/20) 糖尿病の第6の合併症は歯周病(Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集) 患者説明用スライド(2024/08/15) フロスの使用に脳梗塞の予防効果? 医療一般(2025/02/24) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 診断1年未満の中~高リスク肺高血圧症、ソタテルセプト追加が有効/NEJM(2025/10/10) 世界のがん発症や死亡、2050年に6~7割増/Lancet(2025/10/10) アスピリンでも安易な追加は良くない:抗凝固薬服用中の慢性冠動脈疾患の場合(解説:後藤信哉氏)(2025/10/10) 肥満者の約半数は肥満の相談を医療機関にしたくないと回答/ノボ(2025/10/10) 9種類の第2世代抗精神病薬に関連する血清プロラクチン上昇パターン(2025/10/10) 頭部への衝撃で若いアスリートのニューロンが喪失(2025/10/10) 将来的には点眼薬で老眼を改善できるかも?(2025/10/10) 実験段階のデバイスが筋肉のパフォーマンスをリアルタイムでフィードバック(2025/10/10) [ あわせて読みたい ] 合格直結!テスレクDigest(2025/07/18) 第50回日本骨髄腫学会学術集会:独占インタビュー(2025/04/18) ASCO2025 まとめ(2025/06/02) かかりつけ医のためのがん患者フォローアップ(2025/06/13) 医療・介護施設従事者のための転倒・転落事故へのアプローチ ~転倒・転落事故のメカニズム、予防、事故後フォローのすべて~(2025/02/27) 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01)