中年患者へのスタチン使用、白内障リスク上昇 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2025/05/13 近年、スタチンの使用が白内障の発症に影響を及ぼす可能性が示唆されている。そこで、日本人におけるスタチン使用と白内障の発症との関連性について、日本大学薬学部のKazuhiro Kawabe氏らが検討し、中年層でのスタチン使用が白内障リスクを約1.5倍高めることを明らかにした。Scientific Reports誌2025年4月19日号掲載の報告。 研究者らは、日本人の健康診断および保険請求データベースの2005年1月1日~2017年12月31日に記録… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 (ケアネット 土井 舞子) 原著論文はこちら Kawabe K, et al. Sci Rep. 2025;15:13594. 参考文献・参考サイトはこちら 1) Desai CS, et al. BMJ. 2014;349:g3743. 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 スタチンと認知症リスクに関するメタ分析、最も顕著な予防作用が示された薬剤は 医療一般(2025/02/10) DOACとスタチンの併用による出血リスク 医療一般(2024/12/24) ストロングスタチンの対象患者【日常診療アップグレード】第22回 日常診療アップグレード(2025/01/28) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 肝繊維化を有するMASH、週1回セマグルチドが有効/NEJM(2025/05/13) ノータッチ静脈採取法、CABGの静脈グラフト閉塞を改善/BMJ(2025/05/13) 3枝病変へのFFRガイド下PCIは有効か/Lancet(解説:山地杏平氏)(2025/05/13) PTSDの迅速なスクリーニングと評価のための言語的特徴〜メタ解析(2025/05/13) チルゼパチド72週の投与で体重が5%以上減少/リリー・田辺三菱(2025/05/13) 外遊びやスポーツで子どもの運動能力が向上(2025/05/13) 気候変動はアレルギー性鼻炎を悪化させる?(2025/05/13) 日常的なデジタル機器の使用は高齢者の脳の健康を守る?(2025/05/13) [ あわせて読みたい ] 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01) 旬をグルメしながらCVIT誌のインパクトファクター獲得を祝福する【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第63回(2023/08/29) エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11) 医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)