医療事故309件、今年4月から6月 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2007/10/01 日本医療機能評価機構の医療事故防止センターによると、今年4~6月に報告された医療事故は309件だった。そのうち、うち死亡事故は27件。 内容は、療養上の世話107件(34.6%)、治療処置105件(34.0%)、医療用具等22件(7.1%)、薬剤19件(6.1%)だった。 薬剤に関連した事故27件をみると、「実施段階」9件 ・薬剤が準備されていた注射器の取り違え2件 ・別の患者の内服薬の誤投与3件 など「指示段階」8件 ・薬剤名の類似による入力間違い1件 ・インスリンの単位間違い1件 ・指示の変更が反映されなかった1件 など「準備段階」8件 ・薬瓶の類似による薬剤間違い2件 ・外観の類似による薬剤間違い1件 など詳細は下記をご覧くださいhttp://jcqhc.or.jp/html/accident.htm#med-safe 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 敗血症性ショック、CRTに基づく個別化蘇生法が有用/JAMA(2025/11/14) 中等症~重症シェーグレン病、ニポカリマブが有用/Lancet(2025/11/14) 頭痛は妊娠計画に影響を及ぼすのか?(2025/11/14) 夜間照明が心疾患リスク上昇に影響(2025/11/14) ROS1陽性NSCLCに対するタレトレクチニブを発売/日本化薬(2025/11/14) EGFR陽性NSCLCへのオシメルチニブ+化学療法、日本人でもOS良好(FLAURA2)/日本肺癌学会(2025/11/14) 2型糖尿病の低血糖入院が減少傾向、その背景を紐解く(2025/11/14)