JAPhMed主催 第一回製薬医学セミナー開催のご案内

一般財団法人 日本製薬医学会(JAPhMed)は、従来会員向けに実施していた製薬医学の月例教育研修講演プログラムを一新し、広く製薬医学(Pharmaceutical Medicine)を学びたい人も参加できるように、11月21日に第一回製薬医学セミナーを開催する。
【開催概要】
日時: 2009年11月21日(土) 12:30 ~ 18:30 (懇親会 18:30 ~ 20:00)
場所: アルカディア市ヶ谷 私学会館 http://www.arcadia-jp.org/access.htm
参加費:セミナー受講料=6,000円 懇親会=5,000円
申込: セミナーおよび懇親会参加の有無を下記事務局まで連絡
連絡先:一般財団法人 日本製薬医学会(JAPhMed)事務局
〒102-8578 東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート21F
ランスタッド株式会社 (担当:玉手、山川)
電話:03-5275-1883、Fax: 03-5275-1878
【プログラム】
第一部 12:30~14:30
演者 甲斐 修一 先生(ブリストル・マイヤーズ(株)研究開発部門 薬事統括部 毒性研究室室長)
演題 臨床試験実施及び承認申請に必要な非臨床安全性試験
第二部 14:30~16:30
演者 細野 建則 先生 (ブリストル・マイヤーズ(株)研究開発部門 臨床開発部 Associate Director)
演題 治験を円滑に実施するための社内体制-社内MDへの期待-
第三部 16:30~18:30
演者 田中 龍夫 先生 (日本ベーリンガーインゲルハイム(株) 営業本部長)
演題 「NBIの営業生産性改革」
《関連URL》
一般財団法人 日本製薬医学会
http://www.japhmed.org/
[ 最新ニュース ]

慢性C型肝炎、ソホスブビル/ダクラタスビルvs.ソホスブビル/ベルパタスビル/Lancet(2025/05/16)

obicetrapib/エゼチミブ配合剤、LDL-コレステロール低下に有効/Lancet(2025/05/16)

死亡リスクの高いPAH患者に対するアクチビンシグナル伝達阻害剤sotatercept上乗せの有効性が証明された(解説:原田和昌氏)(2025/05/16)

アトピー性皮膚炎への新規外用薬、既存薬と比較~メタ解析(2025/05/16)

CT検査による将来のがんリスク、飲酒や過体重と同程度?(2025/05/16)

アリピプラゾール持続性注射剤の治療継続に影響する要因(2025/05/16)

“スマートシャツ”で心臓病を予測(2025/05/16)

子宮頸がんワクチンの接種率は近隣の社会経済状況や地理に関連か(2025/05/16)