過敏性腸症候群に新たな光が(解説:内藤 正規 氏)-493

過敏性腸症候群は、日本人の約10~15%に認められる頻度の高い疾患であり、消化器症状により受診する人の約3割を占めるといわれている。内視鏡検査や血液検査で明らかな異常がないにもかかわらず、腹痛や腹部不快感を伴う便秘や下痢が長く続き、多くの人々を悩ませている。そのような人々に光を差す可能性がある、下痢型の過敏性腸症候群に対しての新たな治療薬である混合型オピオイド作用を有する製剤eluxadolineの有効性を示す…
新規会員登録はこちら
J-CLEAR(臨床研究適正評価教育機構)とは

J-CLEAR(臨床研究適正評価教育機構)は、臨床研究を適正に評価するために、必要な啓発・教育活動を行い、わが国の臨床研究の健全な発展に寄与することを目指しています。
本企画では、J-CLEARの活動の一環として、CareNet.comで報道された海外医学ニュース「ジャーナル四天王」に対し、臨床研究の適正な解釈を発信します。
[ 最新ニュース ]

子宮内避妊具の装着、産後早期vs.標準/JAMA(2023/03/30)

看護施設スタッフの検査強化で、入所者のコロナ関連死減少/NEJM(2023/03/30)

推定GFR値を、より正確に知る―欧州腎機能コンソーシアムの報告―(解説:石上友章氏)(2023/03/30)

難治転移大腸がんへのfruquintinib、日本人患者にも有用/日本臨床腫瘍学会(2023/03/30)

CDK4/6阻害薬+内分泌療法、HER2低発現乳がんでの有効性/日本臨床腫瘍学会(2023/03/30)

不眠症に対する認知療法、行動療法、認知行動療法の長期有効性比較(2023/03/30)

新型コロナワクチン接種後のアレルギー反応は本物?(2023/03/30)

糖尿病患者、女性は男性より静脈血栓塞栓症を発症しやすい(2023/03/30)

ハダカデバネズミは生涯にわたって妊娠可能(2023/03/30)
本記事のコメンテーター
内藤 正規( ないとう まさのり ) 氏
北里大学医学部 外科・消化器外科
J-CLEAR推薦コメンテーター