統合失調症患者への非定型抗精神病薬治療に対する治療反応不良の早期予測因子
最終更新:2019/01/15

医療一般
非定型抗精神病薬で治療されている統合失調症患者における精神症状の早期改善や最終治療反応との関連を調査し、治療法の切り替えまたは継続を判断する最適な時期について、台湾・国立中山大学のYi-Lung Chen氏らが検討を行った。また、臨床的治療反応の予測因子についても検討を行った。BMC Psychiatry誌2018年12月4日号の報告。 急性増悪統合失調症患者111例を無作為化し、オランザピン、リスペリドン、パリペリドンによる至適治療を1週間の導入期間および12週間の介入期間で行い評価した。全対象患者は、陽性・陰性症状評価尺度(PANSS)を用いて評価した。早期治療反応(PANSSスコア25%減少と定義)は、第1、2、3、4、8週目に評価し、これらの評価を用いて第12週目の最終治療反応(PANSSスコア25%減少)を予測した。著者らは、第1または2週目の早期治療反応が、第12週目の治療アウトカムを予測できると仮定した。