書籍紹介『脳卒中データバンク2021』 最終更新:2021/03/09 医学のしおり 1999年に始まった日本脳卒中データバンクの登録患者数は、2019年ついに20万例を突破!大規模データからしか得られない興味深い解析結果を満載した、大好評のデータブックの最新版。
コロナワクチンを打ってみた 最終更新:2021/03/04 Dr.中島の新・徒然草 先月から、国内でも医療従事者のコロナワクチン接種が始まりました。中島氏も早速1回目の接種を体験。今回は、当日の流れと体調変化を振り返った体験ルポです。
2億円の優勝賞金と100円の節約 最終更新:2021/02/25 Dr.中島の新・徒然草 全豪オープンを制した大坂なおみ選手。彼女が手にした賞金は日本円で2億円超になります。所変わってある日の診察室。患者さんとのやりとりで、100円の重みを実感した中島氏。お金の価値とは一体…。
日本一給料が高い会社の秘密 最終更新:2021/02/18 Dr.中島の新・徒然草 名だたる財閥系商社などを押しのけ、日本一の高給を誇る企業が大阪市にあります。ネット検索で社名と共に出てくるキーワードは、激務、ブラック、ヤバい…。しかし、真実を探るヒントを中島氏は見つけました。
頬粘膜投与でてんかん重積発作を抑える「ブコラム口腔用液2.5mg/5mg/7.5mg/10mg」 最終更新:2021/02/16 下平博士のDIノート 本剤を使用することで、医療機関外であっても18歳未満のてんかん重積状態患者の発作を速やかに抑えることができます。下平秀夫氏が解説します。
コロナ禍でゲッソリする人、太る人 最終更新:2021/02/11 Dr.中島の新・徒然草 ひと口にコロナ禍と言っても、どんな影響を受けているかは人それぞれ。生活スタイルが一変したことで、かつてない「コロナ太り」を経験している人は必見です!
乳幼児期に発症する薬剤抵抗性てんかん 最終更新:2021/02/09 希少疾病ライブラリ 限局性皮質異形成は、乳幼児期に発症が多い、薬剤抵抗性のてんかん発作を主症状とする希少疾病です。診断では画像所見と病理診断で確定できるようになっています。本症の最新知見を加藤光広氏が解説します。
アカンで!患者さんへの先入観 最終更新:2021/02/04 Dr.中島の新・徒然草 認知症患者さんの診察で、話のやり取りがもっぱら付き添いの人ばかり…というケース、ありますよね。この日の診療もそんな感じで進んでいたのですが、次の瞬間、中島氏も驚きの展開に!?
めまいがするとき、すぐに受診すべき症状は? 最終更新:2021/01/29 患者説明用スライド 患者さんが症状を訴えるとき、確認事項とすぐに受診すべき症状・条件を示す全身症候別スライド。今回は「めまい」について。監修は総合診療医・志水太郎氏です。
米国留学時代を彩ったラリー・キングの訃報 最終更新:2021/01/28 Dr.中島の新・徒然草 90年代や00年代に米国留学していた方ならご存じでしょうか。テレビ司会者、ラリー・キングが先日亡くなりました。中島氏の米国留学時代、CNNのトークショーで活躍する“ラリキン”の記憶が蘇ります。
頭が痛いとき、すぐに受診すべき症状は? 最終更新:2021/01/28 患者説明用スライド 患者さんが症状を訴えるとき、確認事項とすぐに受診すべき症状・条件を示す全身症候別スライド。今回は「頭痛」について。監修は総合診療医・志水太郎氏です。
医師の恋愛指南 最終更新:2021/01/21 Dr.中島の新・徒然草 コロナで中島氏の病院もいよいよひっ迫した状況に。忙しさと人員不足でイライラもピークに達したところで、付き合いの長い患者さんから思わぬ相談が…。アドバイスをしているうちに、なぜかイライラも氷解!?
教授になったらやるべきこと、やってはならないこと 最終更新:2021/01/14 Dr.中島の新・徒然草 仕事柄、仲間の歓送迎は数え切れないほど経験していることでしょうが、気の利いた挨拶はとっさに出てこないもの。今回ご紹介するのは、教授になった人への餞(はなむけ)の言葉。ぜひ記憶に留めてください。
年新た ただの人も また一興 最終更新:2021/01/07 Dr.中島の新・徒然草 2020年を「ことわざ」で締めくくった本連載、今年も「ことわざ」で始動です!高い能力を求められ、今に至る皆さんは、「栴檀は双葉より芳し」タイプ?それとも「大器晩成」タイプでしょうか?
新春インタビュー2021~日本専門医機構 寺本民生理事長 最終更新:2021/01/05 国民から信頼される専門的医療に熟達した医師を育成し、日本の医療の向上に貢献することを目指す日本専門医機構。このトップに2020年の所感、2021年の抱負や課題などをインタビューしました。
2020年の見逃せない大発見、ヒトには第4の唾液腺がある 最終更新:2021/01/05 バイオの火曜日 これまで3つとされてきた唾液腺が、実は4つあるという驚きの報告が。手術では顕わにならず、前立腺がんの診断に使われるPET/CTで明らかに。血液を独り立ちして巡るミトコンドリアの発見と共にお届けします。
1年の疲れの癒やしに、こんな頭の体操は? 最終更新:2020/12/24 Dr.中島の新・徒然草 本連載、今年最後のテーマは「ことわざ」です。この1年、コロナに振り回され、心身共に疲れが蓄積していることでしょう。そんな時こそ、普段考えないようなことで頭をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
2020年「新・徒然草」の振り返り 最終更新:2020/12/17 Dr.中島の新・徒然草 2020年も残すところ2週間。大阪は今、新型コロナの重症患者急増で「非常事態」下にありますが、当地から毎週休むことなく本連載をお届けしてきた中島氏が、この1年を振り返ります。
AI婚活はアリか? 最終更新:2020/12/10 Dr.中島の新・徒然草 時代は、AIを活用した婚活支援を政府が助成するところまで来ています。医療界でもAI活用が進む中、結婚もいずれはEBM=Evidence Based Marriageがスタンダードになるかも!?