英語で「それでいいですか?」は?患者さんの許可を得るときにはコレ! 最終更新:2022/12/06 1分★医療英語 再診の日程や治療方針の確認時によく使う、「それでいいですか?」というフレーズ。英語ではどう表現するのでしょうか?外国の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師たちが自身の経験を踏まえて解説します。
PubMedで単数形と複数形をまとめて検索するには? 最終更新:2022/11/30 「実践的」臨床研究入門 今回から、実例を使いながら関連研究レビューのための検索式作成方法について解説していきます。検索用語の最後につけるだけで、語尾変化のある単語をまとめて検索できる便利な記号とは?
英語で「その方針に賛成です」は?医療現場でよく使うこの表現! 最終更新:2022/11/29 1分★医療英語 患者さんや医療者同士の会話で「その方針に賛成」という表現をよく使います。これをカジュアルに伝えるには?外国の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師たちが自身の経験を踏まえて解説します。
英語で「湿布」は?使い方の表現もあわせてマスター! 最終更新:2022/11/22 1分★医療英語 医療現場で頻繁に登場する「湿布」。ほかにも貼付する薬剤はたくさんあります。使い方も含めてどう説明するのでしょうか?外国の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師たちが自身の経験を踏まえて解説します。
「糖尿病」の名称変更、医師は賛成?反対? 最終更新:2022/11/15 Drs' Voice 日本糖尿病協会が2021~22年に「糖尿病の病名に関するアンケート」を患者に実施した結果、回答者の多くが病名に何らかの抵抗感・不快感を持ち、変更を希望したそうです。一方、医師の考えは…。
英語で「あなたの趣味は何ですか」は?患者さんと話すときはコレ! 最終更新:2022/11/15 1分★医療英語 入院患者さんとのやりとりなどで、「趣味」を聞く機会があります。スマートに聞くにはどう表現すればいいのでしょうか?外国の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師たちが自身の経験を踏まえて解説します。
全国の出産費用を公表へ、妊婦の選択を支援/社会保障審議会 最終更新:2022/11/14 まとめる月曜日 「全国の出産費用を公表へ、妊婦の選択を支援」「コロナワクチン接種で女性死亡、アナフィラキシーか? 県医師会が調査へ」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
英語で「経口摂取ができている」は?医療現場ではコレ! 最終更新:2022/11/08 1分★医療英語 医療者同士の会話で使われる「経口摂取」。患者さんの状態を伝える大切な情報ですが、英語ではどう表現するのでしょうか?外国の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師たちが自身の経験を踏まえて解説します。
今日は「ホルモンの日」 最終更新:2022/11/03 今日は何の日? 今日は「ホルモンの日」です。ホルモンや内分泌疾患に関する正しい知識を社会に広めるために高峰譲吉博士の誕生日にちなみ制定されました。関係するCareNet.comのコンテンツをお届けします。
英語で「性交渉はありますか」は?患者さんに尋ねるときはコレ! 最終更新:2022/11/01 1分★医療英語 問診で必要となる「性交渉歴」。センシティブな内容だけに、適切な英語表現を知っておきたいですね。外国の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師たちが自身の経験を踏まえて解説します。
PubMed検索、ORとANDをどう活用するか 最終更新:2022/10/31 「実践的」臨床研究入門 前回に引き続き、検索式を完成させるための考え方を、事例を用いながら解説します。ある薬剤は除外したい、でも検索漏れは防ぎたい、そんなときの考え方は?
英語で「代わりに診てくれませんか?」は?ニュアンス別の言い換えも 最終更新:2022/10/25 1分★医療英語 「代診をお願いする」、医師にとってはよくあるシチュエーションでしょう。英語ではどう表現するのでしょうか?外国の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師たちが自身の経験を踏まえて解説します。
英語で「~する気分です」は?患者さんと話すときはコレ! 最終更新:2022/10/18 1分★医療英語 入院患者とのやりとりなどで使うことの多い「~する気分です」という表現、英語ではどう言うのでしょうか?外国の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師たちが自身の経験を踏まえて解説します。
健康保険証を2024年度の秋に廃止へ/厚労省 最終更新:2022/10/17 まとめる月曜日 「健康保険証を2024年度の秋に廃止へ」「新型コロナ・インフル同時流行に向けタスクフォース立ち上げ」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
英語で「吸入」は?患者さんと話すときはコレ! 最終更新:2022/10/11 1分★医療英語 「吸入」は医療現場では頻繁に使われる言葉ですが、英語ではどう表現するのでしょうか?外国の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師たちが自身の経験を踏まえて解説します。
英語で「母乳と粉ミルク」は?患者さんと話すときはコレ! 最終更新:2022/10/04 1分★医療英語 小児科の問診で頻出する「母乳」と「人工乳(粉ミルク)」、それぞれどう表現するのでしょうか?外国の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師たちが自身の経験を踏まえて解説します。
検索漏れをなくせ!PubMed用の検索式作成の具体例 最終更新:2022/09/30 「実践的」臨床研究入門 CQやRQにより合致した、そして漏れのない検索を行うための、検索式の具体的な作成方法をご紹介します。MeSH termの階層構造、理解して活用していますか?
「慎重に観察します」は?医師間でよく使うのはコレ! 最終更新:2022/09/27 1分★医療英語 病状の不安定な患者さんがいるときに、医療者同士が交わす「慎重に観察しましょう」。これはどう表現するのでしょうか?外国の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師たちが自身の経験を踏まえて解説します。
英語で「問題ありません」は?患者さんと話すときはコレ! 最終更新:2022/09/20 1分★医療英語 糖尿病や脂質異常症などの慢性疾患が順調に管理されている、「問題ない」状態。患者さんへの説明でよく使いますよね?外国の医療現場で実際に使う英語表現を、日本人医師たちが自身の経験を踏まえて解説します。
CAR-Tの応用で全身性エリテマトーデス患者5人が寛解 最終更新:2022/09/20 バイオの火曜日 難病全身性エリテマトーデスの患者に対し、血液がんの治療法として承認を得ているCAR-T療法が、継続的な寛解を達成した。Nature medicine誌に今月掲載された研究の内容とは?