第119回 英国のサル痘の症状は先立つ流行と異なる/ウイルス感染者の匂いが蚊を呼ぶ
企画・制作
ケアネット

従来、サル痘を診断するための定義として挙げられていた臨床症状の目安が、必ずしもあてはまらない症例が今回の流行では多いようです。ウイルス感染者でみられる蚊をひきつける匂いについての報告も。
新規会員登録はこちら
「バイオの火曜日」の最新記事
- 第124回 ワルファリン解毒酵素が半世紀超を経てついに判明(2022/08/09)
- 第123回 ケタミンの依存性はどうやら低い(2022/08/02)
- 第122回 コロナは細胞間“トンネル”を伝って脳で広まるのかもしれない(2022/07/26)
- 第121回 脳の不調が続くCOVID-19患者に高圧酸素投与が有効(2022/07/19)
- 第120回 断食でCOVID-19重症化予防? / 音の鎮痛効果の仕組み(2022/07/12)
関連記事

第118回 サル痘はなぜ同性愛男性に多いのか? / デルタ株に比べてオミクロン株のlong COVIDは生じ難い
バイオの火曜日(2022/06/28)

サル痘に気を付けろッ!
新興再興感染症に気を付けろッ!(2022/06/08)

第112回 シャネルの5番の匂い成分が蚊をヒトに誘う
バイオの火曜日(2022/05/17)
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]