第106回 非オピオイド鎮痛薬の臨床試験で有望な効果あり
企画・制作
ケアネット

Naチャネルの1つを選択的に阻害する新たな経口薬について、2つの第II相試験で有望な結果が出たため、今年中には第III相試験が始まる見通し。副作用や依存性が課題のオピオイドの代わりとなりうるか?
新規会員登録はこちら
「バイオの火曜日」の最新記事
- 第117回 英国の小児の原因不明の急な肝炎は減少傾向 / 血中のアミノ酸・プロリンとうつ症状が関連(2022/06/21)
- 第116回 男性の500人に1人が性染色体過剰で、より病気がち(2022/06/14)
- 第115回 COVID-19入院患者の生存が関節リウマチ薬で改善(2022/06/07)
- 第114回 英国のサル痘患者7人の経過や抗ウイルス薬の効果の兆候(2022/05/31)
- 第113回 小児肝炎はCOVID-19絡みの肝臓損傷の氷山の一角かもしれない(2022/05/24)
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]