第149回 今の日本の医療IoT、東日本大震災のイスラエル軍支援より劣る?(後編)
企画・制作
ケアネット

トルコ・シリア大地震のニュースを見て、村上氏は東日本大震災のことを思い出します。後編の今回は、イスラエル軍の災害時の実際の支援の具体的な様子についてお伝えします。
新規会員登録はこちら
「バズった金曜日」の最新記事
- 第161回 高齢者に熱中症対策を促す際、エアコンより厄介なのは…(2023/05/26)
- 第160回 インフルの集団感染、新型コロナの教訓はいずこに!?(2023/05/19)
- 第159回 5類移行でマスク着脱議論が再び炎上、それって誰の何のため?(2023/05/12)
- 第158回 アステラス社員のスパイ疑い、考えられる3つの理由(後編)(2023/05/05)
- 第157回 アステラス社員のスパイ疑い、考えられる3つの理由(前編)(2023/04/28)
関連記事

第48回 新型コロナと東日本大震災(前編) あの時の経験は今、医療現場でどう役に立っているか?
ざわつく水曜日(2021/03/10)

第49回 新型コロナと東日本大震災(後編) あの時の医療支援は、被災地の医療をどう変えたか?
ざわつく水曜日(2021/03/17)

放射線ファーマシスト、健康・食品への不安に寄り添う/日本薬剤師会学術大会
医療一般(2022/11/07)
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]