炎上したLINE健康相談の件、広報からのモヤモヤ回答を一挙公開! 最終更新:2020/08/14 バズった金曜日 LINE遠隔健康相談の利用者がTwitterに投稿して明らかになった、登録医師からの罵倒コメント。ここから筆者は医師の登録要件などを検索し広報に問い合わせ。LINEヘルスケア社の言う改善策とは…。
参加して気付いたオンライン学会のメリット・デメリット 最終更新:2020/08/13 Dr.中島の新・徒然草 今年に限っては、間違いなくオンライン学会が主流。あるいは、アフター・コロナは永続的にそうなるのかも?今回は、中島氏が実際に体験して感じたオンラインならではのメリットとデメリットがテーマです。
医師の質・能力、実はどうでもいい? LINEヘルスケア事件の先にある世界 最終更新:2020/08/12 ざわつく水曜日 気になるけれども、あまりおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介します。今回は、医師のずさんな応対が注目を集めた、LINEヘルスケアのニュースについてです。
渡米までのカウントダウン開始!最後の試練は膨大な事務書類の山 最終更新:2020/08/11 臨床留学通信 from NY 米国で内科レジデントとして奮闘中の工野俊樹氏の連載エッセー。コロナ禍により、なおさら渡航や留学が困難になっている昨今ですが、通常時でも渡米までのプロセスは煩雑を極めるようです。
緑茶は血圧を1mmHgだけ下げる 最終更新:2020/08/10 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 緑茶は体にいい!それは間違いないと思うのですが、血圧に対してはどうでしょうか。今回はそんな疑問に答えるべく実施されたメタアナリシスの研究レポートです。
ANOVAでわかることは? 最終更新:2020/08/10 統計のそこが知りたい! 前回に引き続きANOVAを学習します。3群以上の検定において、全体のバラツキを群内のバラツキと群間のバラツキに分解する方法、ANOVAでわかることを理解しましょう。
身近に迫る新型コロナ、COCOAより基本的な感染予防が勝る 最終更新:2020/08/07 バズった金曜日 4月に新規感染者が1万人を突破した新型コロナウイルス感染症。今ではその増加ペースは10倍にまで加速しています。今回筆者が重要性を訴える手洗い・マスク・距離確保が功を奏した出来事に遭遇します。それは…。
小児にも使える、“脂質をより低下させる”薬は? 最終更新:2020/08/05 薬剤の意外な名称由来 販売名や一般名の響きが似ていると、処方・調剤ミスにつながることも…。しかし、薬剤の名称由来を知ることでうっかりミスを予防できるのです。今回は名称から効能・効果がイメージできる薬を紹介します。
医師の勤務実態調査、上位10%の時間外労働時間は年間1,824時間 最終更新:2020/08/03 まとめる月曜日 「データヘルス改革、2年間で保健医療情報データの利活用を集中的に推進」「新出生前診断、学会認定なしの半数が美容系クリニック」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
スーグラは作用機序が丸わかり! 最終更新:2020/07/29 薬剤の意外な名称由来 作用機序を略して名付けられたスーグラは、効能・効果がすぐにぴんとくる薬剤です。2型糖尿病だけではなく、1型糖尿病にも適応しています。用法・用量、禁忌などの見直しにもお役立てください。
胸ポケットのボールペンに目が留まった理由 最終更新:2020/07/29 抱っこさせてよ、いくらちゃん 手術明け、すれ違った看護師さんの胸ポケットに刺さったボールペンの猫と目が合い、じっと見つめてしまう鷺沼先生。それが勘違いのもととなり…?
ドイツの大病院に行ってわかったこと 最終更新:2020/07/29 空手家心臓外科医のドイツ見聞録 ドイツ北部在住の心臓血管外科医、安健太氏がおくるエッセイ。今回は見学などで訪れたドイツの大病院の内部の印象をお届けします。
医師の夏季ボーナスや特別手当の支給状況は?/アンケート結果 最終更新:2020/07/28 Drs' Voice 新型コロナ感染拡大に伴い、医療施設は外来患者減などの影響を受け窮地に立っています。ケアネットではボーナスや手当支給状況について会員医師1,000人にアンケートを行い、現況や対策などを伺いました。
「チラシにあった薬を飲んでいる」と言われたら 最終更新:2020/07/27 Dr.坂根の糖尿病外来NGワード 折り込み広告に、健康食品などのチラシが交ざっていることは少なくありません。患者さんの中には、チラシの写真や体験談を真に受けてしまう人もいます。気を付けてもらうための言い回しを覚えておきましょう!
喫煙者と非喫煙者の対立にどう対応するか 最終更新:2020/07/27 新型タバコの基礎知識 最終回の今回は、障壁となってしまうさまざまな対立について。喫煙者 vs.非喫煙者、新型タバコはハームリダクションにつながる vs.つながらない等々の対立はどう解決すればいいのでしょうか。
世界が嘱望の新型コロナ予防ワクチン試験、質が伴うスピード感? 最終更新:2020/07/24 バズった金曜日 先日、アストラゼネカ社とオックスフォード大学による第I/II相試験結果がLancet誌に掲載。同社らは9月ごろに日本で供給を開始する方針ですが、異例のスピード感に試験データの質は伴うのでしょうか…。
タンパク質を食べるベストタイミングは? 最終更新:2020/07/21 フレイル予防のための食事スライド タンパク質摂取の重要性はわかっていても、「いつ食べる」のが良いのか気になりませんか?今回は、3食均等に食べた場合と偏って食べた場合の違いを紹介します。ぜひ、患者指導にお役立てください。
乳腺外科医の有罪判決、日本医師会・東京保健医協会などが強く抗議 最終更新:2020/07/20 まとめる月曜日 「健康保険証のオンライン資格確認が来年から可能に」「循環器病対策推進基本計画の骨子案、2040年までに健康寿命の3年延伸など」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
右室肥大の実用的な診断手順 最終更新:2020/07/20 Dr.ヒロのドキドキ心電図マスター 普段頼れる心電図の自動診断でも見逃してしまうのが「右室肥大」。現時点で明快な診断基準はありませんが、ガイドラインなどを踏まえてDr.ヒロが独自の診断フローチャートを作成してみました!
コロナ禍での面談で自己啓発本に溺れるMRの多さが浮き彫りに? 最終更新:2020/07/17 バズった金曜日 近年、MR不要論がささやかれていますが、本当にそうなのでしょうか?筆者が接触した30名ほどの医師に本音を聞いてみたところ、いたほうが良いという結果に。医師らが求めるMRの能力とはいったい…?