寝不足も寝過ぎも生活習慣病の原因に!? 最終更新:2018/09/07 患者説明用スライド 睡眠時間が少ない人だけでなく、9時間以上眠る人にも血糖値や血圧に影響が出るという報告があります。生活習慣病リスクが高い方へお役立てください。
重篤なのに主治医が休みなんてけしからん!? 働き方改革と患者側の意識 最終更新:2018/09/06 患者コミュニケーション塾 患者さんにとっては、何かあったときに常に頼りたい存在の主治医。でも医師だって当然休みが必要です。医師の働き方改革には、患者側の理解も不可欠ですが、どう理解を促していけばよいのでしょうか。COML山口育子氏が探ります。
台風21号と5つの教訓 最終更新:2018/09/06 Dr.中島の新・徒然草 チェービーと名付けられた台風21号が2018年9月4日、大阪を直撃。地震などの自然災害と異なり、到達予測が可能な台風に対し、われわれが行うべき対策と医療施設への教訓をお届けします。
デュルバルマブ、肺がんCCRT維持療法使用にあたり 最終更新:2018/09/06 肺がんインタビュー 切除不能StageIII非小細胞肺がんの化学放射線同時療法の維持療法に免疫CP阻害薬が承認された。山本信之氏に聞く、化学放射線治療と免疫CP阻害薬の関係、治験アウトカム。
膀胱炎・腎盂腎炎の第1選択薬は? 最終更新:2018/09/06 診療よろず相談TV 診療よろず相談TVのバックナンバーから好評の回答をピックアップ。今回は、膀胱炎・腎盂腎炎の第1選択薬について。回答者は当該領域のスペシャリスト、 東京慈恵会医科大学葛飾医療センターの清田浩氏。
心音聴診のポイントを総復習…Dr.平島のフィジカル教育回診 最終更新:2018/09/05 症例検討会 今回の「Dr.平島のフィジカル教育回診」は、心音の聴診を学習します。とくに心臓の解剖を意識しながら、心音がどこから、どのように聞こえてくるのか、丁寧に解説します。
アルコールを飲んだつもりでほろ酔い気分 最終更新:2018/09/05 実践型!食事指導スライド 「宴会は断れなくて」「勧められるとつい…」という糖尿病患者さんはいませんか?宴会気分を損なわず、お酒と見間違えるようなノンアルコールドリンクの作り方をご紹介します。
耳鼻科からのアモキシシリン・アセトアミノフェン 5日間の処方 (後編) 最終更新:2018/09/05 耳鼻科でアモキシシリンとアセトアミノフェンが処方された2歳児。併用薬の投与量や服用回数、期間から、疑義照会するかどうか意見が分かれました。先生なら疑義照会しますか?
【再掲載】ちびまる子ちゃん 最終更新:2018/09/04 シネマセラピー 8月に急逝したさくらももこ氏。何げない日常の1ページに独特の世界観を醸し出す彼女の作品には、個性的だけど社会の縮図を連想させるキャラクターがいっぱい。今後も大切にしたい作品です。
ハンディヘラーは音で吸入を確認できる 最終更新:2018/09/04 吸入薬使い方ガイド スピリーバハンディヘラーは、吸っている間にカプセルが震える音がしているか確認しましょう。カプセルは湿気に弱いので、保管の際は注意してください。動画提供は「環境再生保全機構」。
DPP-4阻害薬とSGLT2阻害薬の配合剤「スージャヌ配合錠」 最終更新:2018/09/04 下平博士のDIノート 本剤は、作用機序の異なる2つの薬剤を配合したことで、相補的な血糖降下作用が期待されます。なお、2型糖尿病治療の第1選択薬として用いることはできません。下平秀夫氏が要点を解説します。
残暑に負けない自宅筋トレ 最終更新:2018/09/03 Dr.坂根の糖尿病外来NGワード 「暑くて運動できない」と嘆く患者さんは、運動療法とは屋外の有酸素運動だと思い込んでいるかもしれませんが、筋トレも効果的。涼しい自宅でのトレーニング方法を、坂根直樹氏が解説します。
ステント内狭窄の重症度評価 最終更新:2018/09/03 CVフロントライン FFR Club Japanの協力のもと、適切なPCIの推進に重要な役割を担う冠血流予備量比(Fractional Flow Reserve:FFR)に関する最新論文を紹介していく。
「自分がいるから薬局に来る患者さん」をただ作りたかった 最終更新:2018/09/03 週刊・川添ラヂオ 1998年、くろしお薬局を開局した川添先生。目指したのは、地域密着。「自分がいるから薬局に来る患者さん」がいるという小さな幸せをただただ追い求めていたと振り返ります。
90歳以上でも抗凝固薬は有効かつ安全 最終更新:2018/08/31 Dr.小田倉の心房細動な日々~ダイジェスト版 台湾の国民データベース研究から90歳以上の超高齢者に対する抗凝固薬の有効性・安全性が報告された(Dr.小田倉の心房細動な日々~ダイジェスト版~)。
眠れない原因はこんなにある! 最終更新:2018/08/31 患者説明用スライド “眠れない”と訴える患者さんに不眠の原因疾患を説明すると、意外な診断に結びつくかもしれません。眠れない原因や症状の確認にお役立てください。
キャンサーボードにも参加、Oncologyナビゲーターとは? 最終更新:2018/08/31 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は、Oncologyナビゲーター。キャンサーボードにも参加するこの方たちはどんな職種?