診療所の売れ行きに直結する「概要書」の大切さ 最終更新:2022/05/09 ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 医業承継において自院(承継案件)を買い手にアピールするうえで、欠かせないのが「概要書」です。これをチェックすることで、仲介業者の仕事の丁寧さを推し量ることができます。
投与期間に制限のある薬剤の注意点 最終更新:2022/05/09 斬らレセプト 骨粗鬆症の患者へのプラリア皮下注が査定された事例です。添付文書では「6ヵ月に1回」と期間と投与の制限があります。最近は、この条件審査が厳しいとのこと。注意すべき点を診療報酬のエキスパート、ソラストが解説。
コロナ前に比べ年収が増えた診療科、減った診療科は? 最終更新:2022/05/02 Drs' Voice ケアネット会員医師1,000人に聞いた、年収に関する現実と本音のアンケート結果。第5回は、コロナ禍前と比較した年収の変化について、年代、性別、病床数、勤務施設、診療科ごとにまとめています。
見分けづらい・見逃しやすい自己免疫疾患(後編) 最終更新:2022/05/02 見分けづらい・見逃しやすい疾患特集 膠原病の代表的疾患でもある、あの自己免疫疾患。具体的な症例情報を交えながら、日常診療で注意すべきポイントを林太智氏(クエストリウマチ膠原病内科クリニック)が解説します。
仕事に対して納得できる年収額、実年収とのギャップはある? 最終更新:2022/04/26 Drs' Voice ケアネット会員医師1,000人に聞いた、年収に関する現実と本音のアンケート結果。第4回は、自分の業務内容、仕事量に見合うと思う適正年収額です。理想と現実のギャップはどれくらいあるでしょうか?
見分けづらい・見逃しやすい自己免疫疾患(前編) 最終更新:2022/04/22 見分けづらい・見逃しやすい疾患特集 膠原病の代表的疾患でもある、あの自己免疫疾患。具体的な症例情報を交えながら、本疾患の特徴を林太智氏(クエストリウマチ膠原病内科クリニック)が解説します。
自分の年収額は、キャリアに見合っている? 最終更新:2022/04/20 Drs' Voice ケアネット会員医師1,000人に聞いた、年収に関する現実と本音のアンケート結果。第3回は、年収額の妥当性について。現状の金額に、先生方がどのくらい納得できるでしょうか。
患者の悩みがわかる!メイプル超合金・安藤なつ氏の介護本がパネェ 最終更新:2022/04/15 Dr.倉原の“俺の本棚” 普段接する患者さんや家族は、介護でどんなことに悩んでいるのか?複雑な制度やお金の疑問に迫るのは、芸人で介護歴20年の安藤なつ氏。介護にかかる支出をわかりやすく試算。患者さんに適切なサービスをすすめるのにも役立つ1冊です。
コロナ禍で会員医師のバイト代は? 最終更新:2022/04/14 Drs' Voice ケアネット会員医師1,000人に聞いた、年収に関する現実と本音のアンケート結果。第2回は、昨年度のアルバイト代について、年代、性別、病床数、勤務施設、診療科ごとにまとめています。
患児が骨痛、易疲労感などを訴えたら想起したい 最終更新:2022/04/12 希少疾病ライブラリ 今回は「カムラティ・エンゲルマン病」です。常染色体優性遺伝形式の骨系統疾患で幼児期に多くが発症します。4つの特徴的な症状があり、診断時の早い気付きが必要です。本症の最新知見を蒔田芳男氏が解説。
高血圧予防としての身体活動、65歳以上の推奨は1日何分? 最終更新:2022/04/11 一目でわかる診療ビフォーアフター JSH2019では、従来からの運動降圧療法の目安のほかに、年代別の運動強度と時間の目安について推奨内容が明記された。18~64歳、65歳以上それぞれの推奨は?
「急ぎ」のお宝承継をゲットできる医師は…? 最終更新:2022/04/11 ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 不動産同様に、医業承継の物件にも「理由のないお宝物件」はありません。しかし、売り手側が何らかの事情で「急いでいる」場合には、思わぬ安値で買えるケースもあるのです。
年代別・診療科別、昨年度の年収は? 最終更新:2022/04/07 Drs' Voice ケアネット会員医師1,000人に聞いた、年収に関する現実と本音のアンケート結果。第1回は、昨年度の年収について、年代、性別、病床数、勤務施設、診療科ごとにまとめています。
新たな非オピオイド鎮痛薬が有望な結果、第III相試験へ 最終更新:2022/04/05 バイオの火曜日 Naチャネルの1つを選択的に阻害する新たな経口薬について、2つの第II相試験で有望な結果が出たため、今年中には第III相試験が始まる見通し。副作用や依存性が課題のオピオイドの代わりとなりうるか?
16歳までに発症する難病の慢性関節炎 最終更新:2022/03/23 希少疾病ライブラリ 今回は「関節型若年性特発性関節炎」です。わが国には推定約2,900人の患者が予想され、腫脹や疼痛の関節症状だけでなく、倦怠感やぶどう膜炎などさまざまな症状を呈します。本症の最新知見を武井修治氏が解説します。
歳を取ると筋肉痛は遅れてやってくるって本当? 最終更新:2022/03/22 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 年若い同僚と山に登った後、日にち差で筋肉痛になった編集担当者には、まさに身につまされる内容でした。日本発の論文が紹介されていますが、その真偽も、筋肉痛に対するケアも、いまだ論争中という点も興味深いです。
人口減少に財政危機…、医師もついに試練の時代? 最終更新:2022/03/17 医師のためのお金の話 「医師でさえ受難の時代が到来」、「資格系最後の砦、医師にもついに試練の時代がやってきた」…ここ数年よく聞く言説ですが、へそ曲がりな私は思います。「それはちょっと違うのではないか」と…。
最近症例報告が増加している組織球症 最終更新:2022/03/16 希少疾病ライブラリ 今回は「エルドハイム・チェスター病」をお届けします。骨、心臓、皮膚など多臓器にさまざまな症状を来す疾患で、国内では約80例が報告されています。本症の最新知見を小倉瑞生氏が解説します。
医業承継における「お宝物件」の探し方 最終更新:2022/03/14 ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 医業承継を検討する際には、どうしても現在の患者数が多く、売り上げが高い診療所に目が向きますが、当然ながら、そうしたところは売値も高くなります。私たち仲介業者が考える「お得な物件」とは…。
研修医が唇にけが!その場で縫合することになったら 最終更新:2022/03/10 漫画でわかる創傷治療のコツ 今回は顔面外傷の中でも、口唇と口腔内の創傷についての対応を説明します。口唇は特殊な構造であり、外傷の際は適切な処置を施さないと傷跡が非常に目立ってしまう部位なので注意しましょう。