線維化を伴うMASH、efruxiferminが線維化を改善/Lancet 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2025/08/29 中等度~重度の線維化を伴う代謝機能障害関連脂肪肝炎(MASH)患者において、efruxifermin 50mg週1回投与はプラセボと比較し、96週時に線維化が改善した患者の割合が有意に高かった。米国・Houston Methodist HospitalのMazen Noureddin氏らが、米国の41施設で実施した第IIb相無作為化二重盲検プラセボ対照比較試験「HARMONY試験」の96週時の評価結果を報告した。efruxiferminは、MASH治療薬として開発中の線維芽細胞増殖因子21… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 (医学ライター 吉尾 幸恵) 原著論文はこちら Noureddin M, et al. Lancet. 2025;406:719-730. 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 薬物療法【脂肪肝のミカタ】第9回 脂肪肝のミカタ(2025/08/19) MASHによる代償性肝硬変、efruxiferminは線維化を改善せず/NEJM ジャーナル四天王(2025/05/23) 肝線維化を有するMASH、週1回セマグルチドが有効/NEJM ジャーナル四天王(2025/05/13) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 透析を要する腎不全患者、MRAは心血管死を予防するか/Lancet(2025/09/03) dalbavancinは複雑性黄色ブドウ球菌菌血症の新たな選択肢か?―DOTSランダム化臨床試験から―(解説:栗山哲氏)(2025/09/03) 日本の乳がんサバイバーにおける子宮体がんリスク(2025/09/03) 日本人急性期統合失調症患者の長期予後に最も影響する早期ターゲット症状は?(2025/09/03) 新インプラントデバイスがBCG不応性膀胱がんに有効(2025/09/03) 内リンパ嚢減荷術が回転性めまいと片頭痛に有効(2025/09/03) あなたの「心臓年齢」は何歳?(2025/09/03) 胆道がんのリスク因子とは?大規模データで明らかに(2025/09/03) [ あわせて読みたい ] 合格直結!テスレクDigest(2025/07/18) 第50回日本骨髄腫学会学術集会:独占インタビュー(2025/04/18) ASCO2025 まとめ(2025/06/02) かかりつけ医のためのがん患者フォローアップ(2025/06/13) 医療・介護施設従事者のための転倒・転落事故へのアプローチ ~転倒・転落事故のメカニズム、予防、事故後フォローのすべて~(2025/02/27) 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01)