T-DXd、HER2+進行乳がん2次治療でOSを有意に改善(DESTINY-Breast03)/Lancet

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2022/12/19

 

 米国・カリフォルニア大学ロサンゼルス校のSara A. Hurvitz氏らは、第III相非盲検無作為化試験「DESTINY-Breast03試験」のアップデート解析を行い、転移のあるHER2陽性乳がん患者において、トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd)はトラスツズマブ エムタンシン(T-DM1)と比較して全生存期間(OS)を有意に改善したことを報告した。また、先の中間解析で、T-DXdが2次治療の標準治療に位置付けられるに至った無増悪生存期間(PFS)中央値(未到達)について、今回の解析で、研究グループが知りうる限り「最長値(28.8ヵ月)が示された」ことを報告した。著者は、「今回のアップデート解析で、2次治療の標準治療としてのT-DXdを再確認した。また、T-DXdの管理可能な安全性プロファイルを、より長期にわたる治療期間において確認できた」と述べている。Lancet誌オンライン版2022年12月6日号掲載の報告。

T-DXd vs.T-DM1の有効性と安全性を比較評価

 DESTINY-Breast03試験は、T-DXd vs.T-DM1の有効性および安全性の比較を目的とし、北米、アジア、欧州、オーストラリアおよび南米の169試験施設で行われた。

 18歳以上、HER2陽性で切除不能または転移のある乳がんで、トラスツズマブおよびタキサン系抗がん剤で既治療、ECOG PSが0~1、RECIST v1.1に基づく測定可能病変が1つ以上ある患者を適格とした。

 患者は無作為に1対1の割合で、T-DXd 5.4mg/kgまたはT-DM1 3.6mg/kgを受ける群に割り付けられ、両群とも3週ごとに静脈内投与を受けた。無作為化は、ホルモン受容体の状態(陽性または陰性)、ペルツズマブの既治療、内臓系疾患による層別化を伴い、双方向ウェブベースシステムを通じて行われた。各階層内でバランスを考慮したブロック無作為化法が用いられた。患者と研究者は、受けた治療についてはマスキングされなかった。

 主要評価項目はPFSで、盲検化され独立した中央レビューで評価した。主な副次評価項目はOSで、今回の事前に規定された2回目となるOS中間解析(データカットオフ日2022年7月25日)では、OS、有効性、安全性のアップデート結果が報告された。有効性解析は、全解析データを用いて行われ、安全性解析は、無作為化を受け、少なくとも1回試験薬の投与を受けたすべての患者を対象とした。

PFSは28.8ヵ月vs.6.8ヵ月、OSのT-DXd vs.T-DM1のハザード比は0.64

 2018年7月20日~2020年6月23日に、699例が適格性のスクリーニングを受け、524例が登録、T-DXd群(261例)、T-DM1群(263例)に無作為に割り付けられた。

 2022年7月25日時点で治療を継続していたのは、T-DXd群75例(29%)、T-DM1群18例(7%)であった。試験追跡期間中央値は、T-DXd群28.4ヵ月(四分位範囲[IQR]:22.1~32.9)、T-DM1群26.5ヵ月(14.5~31.3)。

 主要評価項目のPFS中央値は、T-DXd群28.8ヵ月(95%信頼区間[CI]:22.4~37.9)、T-DM1群6.8ヵ月(5.6~8.2)であった(ハザード比[HR]:0.33、95%CI:0.26~0.43、名目上のp<0.0001)。

 OS期間中央値は両群とも未到達であったが、T-DXd群はOSイベント例72例(28%)で未到達(95%CI:40.5ヵ月~推定不能)、T-DM1群は同97例(37%)で未到達(34.0ヵ月~推定不能)であった(HR:0.64、95%CI:0.47~0.87、p=0.0037)。

 Grade3以上の治療による有害事象発現例数は、T-DXd群145例(56%)、T-DM1群135例(52%)で、両群で同程度であった。判定に基づく薬物関連の間質性肺疾患または肺炎の発生は、T-DXd群39例(15%)、T-DM1群8例(3%)。Grade4/5のイベントは両群共に報告されなかった。

(ケアネット)

専門家はこう見る

コメンテーター : 下村 昭彦( しもむら あきひこ ) 氏

国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院

乳腺・腫瘍内科/がん総合内科