肥満症治療薬lorcaserin、プラセボに比べ体重減少・維持改善が有意

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2010/07/28

 



選択的セロトニン2C受容体アゴニストである肥満症治療薬lorcaserin(国内未承認)の体重減少および維持改善効果は、プラセボに比べ有意であることが報告された。米国フロリダ病院&サンフォード-バーナム研究所のSteven R. Smith氏らが行った、2年にわたる98施設参加の多施設共同無作為化プラセボ対照二重盲検試験「BLOOM」の結果で、NEJM誌2010年7月15日号で発表された。

2年にわたる無作為化プラセボ対照二重盲検試験




BLOOM(Behavioral Modification and Lorcaserin for Overweight and Obesity Management)試験は、3,182例の肥満・過体重の成人(平均BMI:36.2)を無作為に、lorcaserin 10mgを1日2回投与を受ける群と、同プラセボ投与を受ける群に割り付け行われた。全員、食事療法と行動変容のカウンセリングも受けた。

試験は2年にわたり、投与開始52週時点で割り付けの再設定が行われ、プラセボ群は全員引き続きプラセボを、lorcaserin群は無作為にlorcaserinかプラセボを受ける群に再設定された。

主要評価項目は、1年時点の体重減少、2年時点の体重減少維持。安全性については、FDA定義の心弁膜症の発現について心エコー検査で確認がされた。

1年時点で試験を受けていたのは、lorcaserin群55.4%(883/1,595例)、プラセボ群45.1%(716/1,587例)だった(両群計1,599例)。2年時点では、両群計1,553例だった。

1年で5%以上体重減少、lorcaserin群47.5%、プラセボ群20.3%




1年時点で、体重が5%以上減少したのは、lorcaserin群は47.5%、プラセボ群は20.3%だった(P<0.001)。重量減少でみると、1年間でlorcaserin群は平均5.8±0.2kg、プラセボ群は平均2.2±0.1kgだった(P<0.001)。

1年間lorcaserin投与を受け基線より5%以上体重減少した人について、2年目も引き続きlorcaserin投与を受けた人の方が、2年目はプラセボ投与を受けた人よりも体重減少が維持されていた(67.9%対50.3%、P<0.001)。

心エコー検査が行われたのは、1年目2,472例、2年目1,127例だった。いずれもlorcaserin投与に関する心臓弁膜症の増大は認められなかった。lorcaserin群で最も頻度の高かった有害事象は、頭痛、めまい、吐き気で、重篤な有害事象の発生は両群で同等だった。

Smith氏は、「行動変容とともにlorcaserin投与を受けた患者の体重減少および維持改善は、プラセボ群と比べて有意だった」と結論している。

(医療ライター:武藤まき)