早期乳がん診療にMRIを導入しても、再手術率は改善しない:COMICE試験

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2010/02/25

 



早期原発性乳がんの診療にMRI検査を導入しても、再手術率は低減しないことが、イギリスHull王立病院MR研究センターのLindsay Turnbull氏らによる無作為化試験(COMICE試験)で明らかとなった。イギリスでは、早期乳がんの治療において、腫瘍の不完全切除による再手術率を10%以下にすることを目標に種々のアプローチが行われている。MRIは乳がんの診断率を向上させ、再手術率を低減する可能性が指摘されていた。Lancet誌2010年2月13日号掲載の報告。

トリプルアセスメント+MRIとトリプルアセスメント単独を比較




COMICE試験の研究グループは、原発性乳がん女性に対するコントラスト増強MRIの臨床的効果を評価するオープンラベル無作為化対照比較試験を実施した。

対象は、トリプルアセスメント(視診/触診、X線マンモグラフィ/超音波、穿刺吸引細胞診/コア生検)施行後に乳腺部分切除術が計画され、生検で原発性乳がんが証明されている18歳以上の女性であった。イギリスの45施設に1,623例が登録され、トリプルアセスメントにMRIを追加する群(816例)あるいはトリプルアセスメントのみの群(807例)に無作為に割り付けられた。

主要評価項目は、割り付け後6ヵ月以内の再手術の施行率、もしくは初回手術時の病理検査で切除術は回避可能との評価とした。

再手術率:19% vs. 19%




再手術率は、MRI追加群が19%(153/816例)、MRI非追加群も19%(156/807例)であり、両群で同等であった(オッズ比:0.96、p=0.77)。

著者は、「早期の原発性乳がんの診診療にMRIを追加しても、再手術率は低減しない」と結論し、「高価な検査法であるMRIが不要なことが確認されたため、医療資源の観点から国民保険サービス(NHS)にはベネフィットがもたらされる。NHSの利便性の改善に役立つ可能性がある」と指摘する。

(菅野守:医学ライター)