前頭側頭型認知症患者はてんかん有病率が高い 提供元:HealthDay News ツイート 公開日:2025/09/24 これまでの研究で、てんかんと前頭側頭型認知症(FTD)との関連性が示唆されてきているが、体系的なデータの裏付けは少ない。東フィンランド大学のAnnemari Kilpelainen氏らは、FTD患者のてんかん有病率を、健常対照者(HC)やアルツハイマー病(AD)患者と比較する症例対照研究を実施。結果が「JAMA Neurology」に6月2日掲載された。 この研究では、フィンランドの認知症専門医療機関2施設の外来FTD患者と、年齢、性別、地… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 [2025年6月10日/HealthDayNews]Copyright (c) 2025 HealthDay. All rights reserved.利用規定はこちら 原著論文はこちら Kilpelainen A, et al. JAMA Neurol. 2025; 82:715-721. 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 軽度認知障害は自らの努力で改善できるのか?【外来で役立つ!認知症Topics】第32回 外来で役立つ!認知症Topics(2025/08/12) レビー小体型認知症のMCI期の特徴は?【外来で役立つ!認知症Topics】第33回 外来で役立つ!認知症Topics(2025/09/15) 抗てんかん薬の早期処方が認知症リスクの低さと関連 医療一般 日本発エビデンス(2024/11/22) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 高齢者への高用量インフルワクチン、肺炎などの入院減少せず/NEJM(2025/09/24) 心室性不整脈予防のための最適なカリウム戦略は?/NEJM(2025/09/24) デュルバルマブの非小細胞肺がんおよび膀胱がん周術期療法、国内承認/AZ(2025/09/24) PTSDの精神薬理学アルゴリズムの最新情報(2025/09/24) 低用量ピルを使用している日本人女性、孤独感や鎮痛薬使用過多と関連(2025/09/24) IgA腎症薬の蛋白尿およびeGFRスロープへの影響~メタ解析(2025/09/24) 植物性食品中心の食事は慢性疾患の併発を予防する(2025/09/24) [ あわせて読みたい ] 合格直結!テスレクDigest(2025/07/18) 第50回日本骨髄腫学会学術集会:独占インタビュー(2025/04/18) ASCO2025 まとめ(2025/06/02) かかりつけ医のためのがん患者フォローアップ(2025/06/13) 医療・介護施設従事者のための転倒・転落事故へのアプローチ ~転倒・転落事故のメカニズム、予防、事故後フォローのすべて~(2025/02/27) 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01)