ジェネリック医薬品での処方・調剤を依頼する患者が増加 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2008/12/15 沢井製薬株式会社は11日、2008年4月の処方せん様式の変更から半年後の処方・調剤環境を調査するために同社が行った意識調査から、ジェネリック医薬品を処方・調剤を依頼をしたことがある患者が増加していることがわかった。この調査は、10月16日と17日の2日間、過去3ヶ月以内に薬を処方・調剤された患者400名を対象に行われたもの。その結果、患者側の「ジェネリック医薬品」認知率は97.0%と非常に高く、医師や薬剤師にジェネリック医薬品での処方・調剤を依頼した経験のある患者は、前回の5月の調査では13.2%だったのが、今回10月の調査では20.5%と着実に増加していることがわかったという。また、実際にジェネリック医薬品を処方・調剤された患者も26.3%(前回18.0%)と増加傾向にあるとしている。詳細はこちらhttp://www.sawai.co.jp/press/2008/20081211.html 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 オーソライズド・ジェネリックで逆戻りが約3割低下/BMJ ジャーナル四天王(2018/04/17) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] ミトコンドリアDNA変異の児への伝播、ミトコンドリア置換で低減/NEJM(2025/07/29) 非HIVニューモシスチス肺炎、全身性ステロイドの有用性は?(2025/07/29) リンパ腫Expertsが語る、診断・治療のTips/日本リンパ腫学会(2025/07/29) コーヒーに認知症予防効果を期待してよいのか(2025/07/29) 腋窩リンパ節郭清省略はどこまで進むのか~現状と課題/日本乳癌学会(2025/07/29) クールな人に共通する6つの特徴とは?(2025/07/29) 乳製品や甘いものを食べて寝ると悪夢を見る?(2025/07/29) 家畜の糞尿は薬剤耐性遺伝子の主要なリザーバー(2025/07/29)