帯状疱疹後神経痛、発症しやすい人の特徴 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2025/10/30 帯状疱疹を発症すると、帯状疱疹の皮疹や水疱消失後に帯状疱疹後神経痛(post herpetic neuralgia:PHN)と呼ばれる合併症を伴う場合があり、3ヵ月後で7~25%、6ヵ月後で5~13%の人が発症しているという報告もある。今回、中国・Henan Provincial People's HospitalのJing Wang氏らは、PHNの独立した危険因子となる患者背景を明らかにした。Frontiers in Immunology誌2025年10月1日号掲載の報告。 ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 (ケアネット 土井 舞子) 原著論文はこちら Wang J, et al. Front Immunol. 2025;16:1667364. 参考文献・参考サイトはこちら 1)Thyregod HG, et al. Pain. 2007;128:148-156. 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 帯状疱疹、発生率が高まる時期は?/MDV 医療一般(2025/07/30) 帯状疱疹ワクチン【今、知っておきたいワクチンの話】各論 第17回 今、知っておきたいワクチンの話(2025/08/01) 第33回 帯状疱疹ウイルスが脳を蝕む可能性? 1億人超のデータが示す結果と「ワクチン」という希望 NYから木曜日(2025/10/23) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 胎児~2歳の砂糖摂取制限と成人期の心血管リスクの関係/BMJ(2025/10/30) 過体重/肥満へのセマグルチド、心血管リスク低下は体重減少に依存せず/Lancet(2025/10/30) 亜鉛欠乏がCKD患者のAKIリスクを37%上昇、死亡リスクは約2倍に(2025/10/30) 日本食はうつ病予防に有効なのか?(2025/10/30) ダイエット飲料と加糖飲料はどちらもMASLDリスク(2025/10/30) 心室頻拍に定位放射線治療が有効か(2025/10/30) 世界最高齢者の長生きの秘密とは?(2025/10/30) [ あわせて読みたい ] 合格直結!テスレクDigest(2025/07/18) 第50回日本骨髄腫学会学術集会:独占インタビュー(2025/04/18) ASCO2025 まとめ(2025/06/02) かかりつけ医のためのがん患者フォローアップ(2025/06/13) 医療・介護施設従事者のための転倒・転落事故へのアプローチ ~転倒・転落事故のメカニズム、予防、事故後フォローのすべて~(2025/02/27) 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01)