ストレスと認知症や軽度認知障害リスクとの関連~メタ解析

多くの研究において、ストレスと認知症リスクとの関連が調査されてきたが、ストレス評価の測定尺度にばらつきがあるため、調査結果に一貫性が認められてない。オーストラリア・メルボルン大学のKatherine H. Franks氏らは、システマティックレビューおよびメタ解析を実施し、成人の心理的ストレス(神経症、ストレスの大きいライフイベント、認知されたストレスなど)と認知症および軽度認知障害のリスクとの関連を調査した。Journal of Alzheimer's Disease誌オンライン版2021年8月3日号の報告。
適格基準を満たした観察的プロスペクティブ研究をPsycINFO、Embase、MEDLINEより検索した(2020年10月まで)。1,607件の研究をスクリーニングし、定性分析に26件(24件の固有コホート)、定量分析に16件(15件の固有コホート)を含めた。
主な結果は以下のとおり。
・認知されたストレスレベルの高さは、軽度認知障害リスク(860例中207例、ハザード比[HR]:1.19、95%信頼区間[CI]:1.03~1.38)およびすべての原因による認知症リスク(1,882例中203例、HR:1.44、95%CI:1.07~1.95)の増加と有意な関連が認められた。
・2つ以上のストレスの大きいライフイベントを有する人は、なかった人と比較し、すべての原因による認知症リスクの増加と有意な関連が認められた(1万1,597例中3,354例、HR:1.72、95%CI:1.14~2.60)。なお、1つ以上のストレスの大きいライフイベントを有する人では、有意な関連は認められなかった。
・神経症傾向がより高かった人では、アルツハイマー型認知症リスクの増加と有意な関連が認められたが(4,771例中497例、HR:1.07、95%CI:1.01~1.12)、すべての原因による認知症リスクとの関連は認められなかった。
著者らは「成人期の心理的ストレスは、認知症リスクの増加と関連していることが示唆された。これらの根底にあるメカニズムを明らかにするためには、さらなる研究が必要とされる」としている。
(ケアネット)
関連記事

認知症リスクに対するPTSDの影響~メタ解析
医療一般(2020/10/07)

小児期のストレスと将来の認知症発症との関連
医療一般(2018/08/10)

認知症まとめ【クローズアップ!精神神経 7疾患】
クローズアップ!精神神経 7疾患(2021/01/26)
[ 最新ニュース ]

2価RSVpreFワクチン、第IIa相チャレンジ試験で有効性を確認/NEJM(2022/07/04)

オミクロン株BA.4/BA.5、BA.2より免疫逃避しやすい?/NEJM(2022/07/04)

睡眠障害に対するスボレキサントからレンボレキサントへの切り替え治療の有効性(2022/07/04)

抗菌糸の使用でSSI発生率低減~日本人大腸がん患者での大規模研究(2022/07/04)

2,000年前のポンペイ人のゲノム解読に成功(2022/07/04)

減量により肥満男性の精子数が上昇(2022/07/04)

テレビ視聴1日1時間未満なら心臓病になりにくい?(2022/07/04)

COVID-19ワクチン接種はメンタルヘルスを改善しない?(2022/07/04)
[ あわせて読みたい ]
まだ紙カルテだけど問題ない?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第25回(2021/09/13)
片頭痛特集まとめインデックス(2021/08/31)
「えっ!こんなに高く売れるの!?」、専任契約前の「見せ値」に注意【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第24回(2021/08/23)
院長が倒れた!残された家族は書類探しに大わらわ【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第23回(2021/08/06)
経営資料は秘密!? それは「身体を見ずに診察して」と同じですよ!【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第22回(2021/07/26)
アクティブラーニングで英語習得!医療者限定のオンラインプログラム開講(2021/07/15)
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 膠原病(2021/07/15)
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 消化器(消化管)(2021/07/15)
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 消化器(肝胆膵)(2021/07/15)
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 感染症(2021/07/15)