第157回 抗肥満薬の体重減少効果と維持期間は?
企画・制作
ケアネット

肥満症を治療するGLP-1受容体作動薬・セマグルチドが日本でも承認されました。有意な体重減少効果が認められていますが、使用を中止しても効果を維持することはできるのでしょうか?
新規会員登録はこちら
「バイオの火曜日」の最新記事
- 第192回 ヒト細胞の小さなロボットが神経損傷を修復(2023/12/05)
- 第191回 リドカインが苦味にまつわる仕組みでがん細胞を死なす(2023/11/28)
- 第190回 コロナ経口薬投与患者の5人に1人がリバウンド(2023/11/21)
- 第189回 ChatGPTの論文作文はその探偵がお見通し/70年来の念願、腎毒性のないアムホテリシンB合成(2023/11/14)
- 第188回 コロナ後遺症の新たな生理指標、セロトニン欠乏が判明(2023/11/07)
関連記事

「肥満」との違いは?肥満症診療ガイドライン改訂
医療一般(2022/12/02)

若年肥満症に対するGLP-1受容体作動薬セマグルチドの効果(解説:小川大輔氏)
CLEAR!ジャーナル四天王(2022/12/06)

セマグルチド、12~18歳でも優れた抗肥満効果/NEJM
ジャーナル四天王(2022/11/17)
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]