分子標的薬による術後アジュバントの意味 最終更新:2020/06/25 忙しい医師のための肺がんササッと解説 常に進化する肺がん研究。その進化の波に乗り遅れないために、押さえておきたい最新論文を和歌山県立医科大学 赤松弘朗氏がピックアップし紹介する。
外来で出会う「トゲ」をすっきり除去するコツ 最終更新:2020/06/22 Dr.デルぽんの診察室観察日記 外来では、小さなトゲが刺さった人を診る場面が少なくありません。表面に見えているトゲならよいですが、中に入り込んでしまっている場合は?そんなときの対処法を、デルぽん先生が教えてくれました。
新型コロナ影響で8割の診療所が患者&収入減!対策どうする? 最終更新:2020/06/09 Drs' Voice 新型コロナウイルスは医療機関の経営にも大きな影響を与えています。診療所で働く医師に患者数や経営状態のアンケートを行ったところ、8割が「減少した」と回答。診療科ごとの違いも浮き彫りになりました。
休日診療の帯状疱疹にはご注意を 最終更新:2020/06/02 Dr.デルぽんの診察室観察日記 夜間・休日診療は、いつもとは違う医師が担当することが多いため、処方が出ていた場合は注意が必要です。デルぽん先生が、帯状疱疹の患者さんを一例に描きました。
新型コロナとTele Health 最終更新:2020/05/06 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は「新型コロナとTele Health」。
アトピー性皮膚炎を改善する世界初の外用JAK阻害薬「コレクチム軟膏0.5%」 最終更新:2020/05/05 下平博士のDIノート 本剤は、20年ぶりに登場した外用アトピー性皮膚炎治療薬で、世界初の外用JAK阻害薬です。免疫細胞および炎症細胞の活性化を抑制することで、皮膚の炎症とかゆみを改善することが期待されています。
30分クレームや無理難題、疲労困憊のコロナ電話対応 最終更新:2020/04/23 Dr.デルぽんの診察室観察日記 コロナ対応でイレギュラーな業務に追われる中、どうしようもないことを延々と電話で話す患者さんがいます。不安な気持ちはわかりますが、病院も大変なんです…。そんな日常をデルぽん先生が描きました。
肺がん、化学療法+ICI、初の長期フォローアップデータ 最終更新:2020/04/23 忙しい医師のための肺がんササッと解説 常に進化する肺がん研究。その進化の波に乗り遅れないために、押さえておきたい最新論文を和歌山県立医科大学 赤松弘朗氏がピックアップし紹介する。
皮膚がんリスクだけではない光線過敏症 最終更新:2020/04/21 希少疾病ライブラリ 紫外線により皮膚がんなどが健康な人よりも高い確率で起こる色素性乾皮症。根治療法はなく、紫外線防御と対症療法が主な治療になります。本症の最新知見を森脇真一氏が解説します。
企業講演会への登壇、米国での状況は? 最終更新:2020/04/02 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は、「企業講演会への登壇、米国での状況は?」
ICIがすごく効いたら、やめてよいか?再投与は有効か? 最終更新:2020/03/26 忙しい医師のための肺がんササッと解説 常に進化する肺がん研究。その進化の波に乗り遅れないために、押さえておきたい最新論文を和歌山県立医科大学 赤松弘朗氏がピックアップし紹介する。
顔と手の観察と診断が大切な希少疾病 最終更新:2020/03/25 希少疾病ライブラリ 皮膚筋炎/多発性筋炎は、湿疹、感染症などと誤診しやすい疾患で、最悪の場合、心筋障害、間質性肺炎などで予後不良となる希少疾病です。本症の最新知見を外村香子氏が解説します。
幼小児の顔面に凍瘡様の皮疹を診たら 最終更新:2020/03/23 希少疾病ライブラリ 中條・西村症候群は、幼小児の顔面に凍瘡様の皮疹を示し、その後脂肪筋肉の萎縮などが進行し、呼吸や循環系にも障害を及ぼす遺伝性の疾患です。本症の最新知見を金澤伸雄氏が解説します。
新型コロナに「国家非常事態宣言」、米国医療現場の状況速報 最終更新:2020/03/19 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は「『国家非常事態宣言』新型コロナ、米国医療現場の状況速報」。
トップが包み隠さず話すことの重要さ 最終更新:2020/03/17 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は、「トップが包み隠さず話すことの重要さ」。
全身の軟部組織を障害する希少疾病 最終更新:2020/03/16 希少疾病ライブラリ 再発性多発軟骨炎は全身の軟部組織に炎症を繰り返す疾患で、時に心疾患、神経、呼吸器症状のために予後不良となります。本症の最新知見を鈴木登氏が解説します。
新薬・新治療法特集 最終更新:2020/03/04 特集 日進月歩で進化している創薬研究。その成果として、数多くの新薬・新治療法が開発・発売されています。今回の「新薬・新治療法特集」では、その中でもとくに画期的な新薬・新治療法についてご紹介します。
患者さんが言うことを聞かない理由 最終更新:2020/03/02 Dr.デルぽんの診察室観察日記 ちゃんと指導をして薬も出したのに、次に来たとき思うように治っていないと、「あれ?」と思いますよね。とくに悪びれる様子もない患者さんだと、伝え方にも悩むもの。そんなとき、まずは話を聞いてみましょう。