Dr.須藤の輸液大盤解説
最終更新:2021/04/10

ケアネットDVD
輸液は将棋?!「大盤」だとDr.須藤の脳みその中身が見えてくる
Dr.須藤の輸液大盤解説
最終更新:2021/04/10
ケアネットDVD
輸液は将棋?!「大盤」だとDr.須藤の脳みその中身が見えてくる
ワクチンオタクの筆者推し!今、新型コロナ以外で接種したいワクチン4選
最終更新:2021/04/09
バズった金曜日
新型コロナの影響でワクチン接種全般に追い風が吹いていると考える村上氏。これまでに20種ものワクチンを接種したことがある筆者だから伝えられる、今接種しておきたいワクチンとその理由を紹介します。
医師がマスコットとしてSNSで発信する理由 コロワくん×コム太の犬対談
最終更新:2021/04/08
新型コロナワクチンへの不安や疑問を解決するべく、医師有志が結成した「コロワくんサポーターズ」。プロジェクトの公式マスコット「コロワくん」と、ケアネットの公式マスコット「コム太」の対談が実現しました!
AZ社ワクチン接種後の血栓症発症者、病態の詳細は
最終更新:2021/04/06
バイオの火曜日
AZ社のCOVID-19ワクチン接種後に血栓症を呈した9例について、病態を詳細に調べた結果がプレプリントとして報告された。非常にまれに生じ、ヘパリン起因性血小板減少症に類似するというその病態とは?
ワクチン接種要員として歯科医師なども検討へ
最終更新:2021/04/05
まとめる月曜日
「変異型ウイルスの宿泊療養も条件付きで可能に」「研究用検査キットの販売事業者5社へ行政指導/消費者庁」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
COVID-19のワクチン接種への準備
最終更新:2021/04/02
Drs' Voice
会員医師500人にCOVID-19ワクチン接種への準備状況を病床区分を大きく2つに分けてお聞きしました。院内の環境や情報の入手先など、生の声をお届けします。
患者さんの希死念慮を感じ取ったとき
最終更新:2021/03/31
堀美智子のハートに効くラヂオ
ある日、睡眠薬が処方された新患さん。とても悲しそうな表情をしていて、堀氏は思わず声をかけたそうです。「これでいいのか?」と自問自答しながらでも、薬剤師が目の前の“命”と向き合うには?
mRNAワクチンの効果はいつまで続く?期待が持てる新結果
最終更新:2021/03/30
バイオの火曜日
Pfizer社ワクチン接種後のヒト検体で、抗体を長期に産生する免疫反応“胚中心反応”が初めて認められたとの報告が。ワクチンの効果持続への期待が持てる、その内容とは?
GWまでに第3波の2倍も想定、病床確保計画の見直しへ/厚労省
最終更新:2021/03/29
まとめる月曜日
「オンライン資格確認システム、全額補助申請は今月まで」「DPC病院、稼働率80%以上を維持も予定外の再入院率は変化なし」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
書籍紹介『産科救急マニュアル―産科婦人科ベストセレクション』
最終更新:2021/03/26
医学のしおり
不意打ちのように遭遇する母体・胎児の急変に対し、基本手技編・症候編・疾患編の3つの構成に分けて解説する。
ワクチンに南ア変異株の配列を取り入れると、他変異株にも効果?
最終更新:2021/03/23
バイオの火曜日
変異株への感染が広がり、ワクチンが対応可能なのか懸念されます。Moderna社は南ア変異株の配列を取り入れた新たなワクチン候補の第II相試験を開始。基礎研究では他の変異株への効果も示唆されています。
要申請、市町村へアドレナリン製剤の無償提供/マイラン
最終更新:2021/03/22
まとめる月曜日
「緊急事態宣言の解除後、感染対策に『5つの柱』」「勤務医の働き方改革など、医療法改正法案が審議入り」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
COVID-19に脳髄膜炎はあるのか?
最終更新:2021/03/19
Dr.倉原の“おどろき”医学論文
感染拡大初期から見られた髄膜炎合併COVID-19。イタリアから多施設共同観察研究のレポートが今年1月に発表されました。脳脊髄液検査の行いどころについて、あらためて考えさせられる内容です。
喉が痛いとき、すぐに受診すべき症状は?
最終更新:2021/03/19
患者説明用スライド
患者さんが症状を訴えるとき、確認事項とすぐに受診すべき症状・条件を示す全身症候別スライド。今回は「咽頭痛」について。監修は総合診療医・志水太郎氏です。
イベルメクチンは、コロナ治療の希望か
最終更新:2021/03/18
裏側から木曜日
大村智氏が開発に取り組み、ノーベル賞に至ったイベルメクチン。コロナ治療薬として米国などで期待が高まっている。コロナ治療における日本発の新たな光明になり得るのだろうか。
米国コロナ治療の今:重症コロナ患者へ実施する緩和医療とは
最終更新:2021/03/17
臨床留学通信 from NY
米国で内科レジデントとして奮闘中の工野俊樹氏の連載エッセイ。米国のコロナ治療は、急性期対応だけではなく、回復が困難な患者さんに対する「緩和医療」も重要な位置付けです。
新たなCOVID-19治療薬候補が有望な結果/陰茎の世界標準
最終更新:2021/03/16
バイオの火曜日
前立腺がん治療薬候補である経口アンドロゲン受容体抑制薬が、軽症者の入院減少および入院患者の死亡リスク減少効果を示した。世界の男性1万5千人のデータから導き出された陰茎の平均的な長さについての報告も。
東京五輪の開催賛否と条件、医師はどう見る?…会員医師アンケート
最終更新:2021/03/15
Drs' Voice
新型コロナの影響で今夏に延期された東京オリンピック。海外客受け入れ断念との報も出たが、現場の医師たちは開催の是非や制約条件についてどう考えているのか。1,000人の会員医師に聞いた。
ワクチン1回目、疼痛90%超も3日後に軽快/厚労省
最終更新:2021/03/15
まとめる月曜日
「改訂『新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き』」「一般向け予約確認サイト「コロナワクチンナビ」、今月中に開設」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
鼻血が出たとき、すぐに受診すべき症状は?
最終更新:2021/03/12
患者説明用スライド
患者さんが症状を訴えるとき、確認事項とすぐに受診すべき症状・条件を示す全身症候別スライド。今回は「鼻出血」について。監修は総合診療医・志水太郎氏です。