心筋トロポニン測定前にやるべきこと 最終更新:2019/06/10 Dr.ヒロのドキドキ心電図マスター 心筋梗塞などの既往をもつ患者が、息苦しさを訴えたときに最初にやるべきことは?すぐに血液検査も必要ですが、その前に心電図をよく見ておくと患者も医療者も負担軽減になるのです。
血圧測定で気を付けるべき姿勢 最終更新:2019/06/10 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集 血圧を測定するとき、腕の位置や足の組み方によって、血圧が変動してしまいます。自宅でも正しい姿勢で血圧測定ができるよう、普段の測定姿勢を確認しましょう。坂根直樹氏が解説します。(再掲)
老年薬学会に入って“日本沈没”を救え! 最終更新:2019/06/10 週刊・川添ラヂオ 老年薬学を掘り下げることが超高齢化社会の問題を解決する糸口になるかもしれません。皆さんの日々の仕事のひらめきを日本の高齢者医療の発展につなげませんか?
「0402通知」が示すこれからの薬剤師の姿 最終更新:2019/06/10 赤羽根弁護士の「薬剤師的に気になった法律問題」 2019年4月に厚生労働省から出された「0402通知」について、さまざまな議論がありますが、この通知の目的は薬機法の改正と合致しています。今後求められる薬剤師のあり方を、法律の面から見てみましょう。
鼻の診かた、鼻血の正しい止め方 最終更新:2019/06/07 一般内科医が知っておきたい他科の基本処置 今回は「鼻の診かたと鼻出血止血」をお届けします。鼻腔を診断する際の目の付けどころ、どんなツールやアイテムが必要か、止血のコツなど臨床医の知恵を伝授。監修はへき地・離島医療の助っ人、ゲネプロ。
大量の唐辛子で恐ろしい頭痛に 最終更新:2019/06/07 Dr.倉原の“おどろき”医学論文 “医学的にも興味深く何だかちょっと不思議な”医学論文を紹介します。第140回は、「大量の唐辛子で恐ろしい頭痛に」。
老化細胞を除去して病気を治す未来 最終更新:2019/06/07 学会レポート 第19回日本抗加齢医学会総会が6月14日(金)~16日(日)に開催される。次期大会長である南野徹氏に抗加齢医学のトピックとして、老化細胞除去の展望についてインタビューした。
リパーゼが異常、考えられる原因は? 最終更新:2019/06/07 患者説明用スライド 値が高くて不安そうな患者さんへ、スライドを使って原因を伝えてみませんか?監修は、獨協医科大学病院の志水太郎氏です。
ザルソバは遥か遠くの蜃気楼 最終更新:2019/06/06 Dr.中島の新・徒然草 いいところで邪魔が入る、というのは古今東西の真理。今回のDr.中島のエピソードは、医師の皆さんにとってあまりにも“あるある”なのではないでしょうか。
リキッドバイオプシーの次なる展開は? 最終更新:2019/06/06 忙しい医師のための肺がんササッと解説 常に進化する肺がん研究。その進化の波に乗り遅れないために、押さえておきたい最新論文を和歌山県立医科大学 赤松弘朗氏がピックアップし紹介する。
左右の腕の血圧差が20mmHg以上なら要注意! 最終更新:2019/06/06 使える!服薬指導箋 血圧を測るとき、たまには左右の血圧を比較してみましょう。左右の血圧差が収縮期血圧で20mmHg、拡張期血圧で10mmHgを超える場合には注意が必要です。
身体にやさしい油の活用術 最終更新:2019/06/05 実践型!食事指導スライド 地中海料理にはオリーブオイルが相性◯、では和食にはどんな油が合うでしょう?身近にある油とその特徴を理解し、患者さんにアドバイスしてみませんか?
ASCO2019肺がんホットトピック現地速報(第2弾) 最終更新:2019/06/05 学会レポート ASCO2019の肺がんトピックを、神戸低侵襲がん医療センター 秦 明登氏が現地シカゴからオンサイトレビュー。
ASCO2019消化器がんホットトピック現地速報 最終更新:2019/06/05 学会レポート ASCO2019の消化器がんトピックを、国立がん研究センター東病院 谷口 浩也氏が現地シカゴからオンサイトレビュー。
救急外来に担ぎ込まれた外傷の症例-2 最終更新:2019/06/05 薬剤師コラム&動画 外傷診療においてもバイタルサインの確認は重要です。内科や外科ではどのようなバイタルサインを確認して緊急度を判断し、必要な検査や処置を決定しているのでしょうか?
せん妄による性的幻覚か否か、判断材料は…「乳腺外科医事件」裁判の争点 最終更新:2019/06/04 舐められた、医師が自慰行為をしていた、という患者側の主張は、術後せん妄による性的幻覚か。裁判の争点を解説しながら、医療現場でのトラブル回避策を探ります。
ASCO2019肺がんホットトピック現地速報 最終更新:2019/06/04 学会レポート ASCO2019の肺がんトピックを、新潟県立がんセンター新潟病院 三浦 理氏が現地シカゴからオンサイトレビュー。
5剤目のEGFR変異陽性非小細胞肺がん治療薬「ビジンプロ錠15mg/45mg」 最終更新:2019/06/04 下平博士のDIノート 本剤は、上皮細胞増殖因子受容体(EGFR)、ヒト上皮細胞増殖因子受容体(HER)2および4のチロシンキナーゼ活性を不可逆的に阻害することで、がん細胞の増殖を抑制します。下平秀夫氏が解説します。
加熱式タバコと電子タバコの違いは?英語論文では要注意 最終更新:2019/06/03 新型タバコの基礎知識 新製品が続々登場し、錯綜している新型タバコに関する情報を、大阪国際がんセンターの田淵貴大氏が解説する新連載。まず、新型タバコ、電子タバコ、加熱式タバコが何を指すか理解しましょう。