難聴と認知症【外来で役立つ!認知症Topics】第1回

「コロナ時代の認知症診療」の朝田隆氏による、非専門医にも役立つ認知症情報をお届けする新連載がスタート! 第1回は、認知症最大のリスクファクターとされる難聴について。心理学や脳科学の観点から解説します。
新規会員登録はこちら
関連記事

lecanemab、FDAがアルツハイマー病治療薬として迅速承認/エーザイ・バイオジェン
医療一般(2023/01/12)

コロナ禍のコミュニケーション【コロナ時代の認知症診療】第6回
コロナ時代の認知症診療(2021/08/30)

高齢者における難聴とうつ病との関係~メタ解析
医療一般(2020/05/08)
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]