喫煙歴のある男性の約半数は、咳・痰、息切れの原因が喫煙だと知っていても喫煙を継続している

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2012/05/30

 



ノバルティス ファーマは28日、全国の40歳以上で喫煙歴がある咳・痰の症状を持つ未受診男性868名に対して行った、慢性閉塞性肺疾患(Chronic Obstructive Pulmonary Disease、以下:COPD)に関する調査結果を発表した。

今回の調査は、40歳以上で喫煙歴があり、咳や痰の症状がありながらも病院を受診していない男性868名に対して、COPDに罹患する可能性が高い人の咳や痰、息切れに対する認識を明らかにする目的で行われたもの。インターネット上にて同社が2012年3月に実施した。

調査の結果、COPDに対する認知率は33%、肺気腫や慢性気管支炎に対する認知率はそれぞれ71%であるのと比較して低く、新しい概念の普及度合いが低いことがわかった。また、「咳・痰」や「息切れ」は「肺の病気である」と認識している人は、約4割弱(それぞれ40%、33%)と少ないこともわかった。

さらに、約半数は「咳・痰」や「息切れ」は「タバコを減らす、または止めれば抑えられる」(それぞれ57%、47%)と認識していながらも喫煙を継続していることも明らかになった。また、「咳」や「痰」が「深刻である」と回答した人と「深刻でない」と回答した方の喫煙歴をその指標であるパックイヤー(Pack-Year)※で比較してみると、それぞれその差は5パックイヤー(43パックイヤー、38パックイヤー)と6パックイヤー(43パックイヤー、37パックイヤー)で、「深刻さ」はパックイヤーと相関していることが明らかになりました。

パックイヤー:長期間にわたって、ある人が吸ったタバコの量を測定する方法。たとえば、20パックイヤーは、1日1箱を20年間、または1日2箱を10年間吸った量に相当する。

詳細はプレスリリースへ
http://www.novartis.co.jp/news/2012/pr20120528.html