医師以外の医療従事者による厳格降圧、地域住民のCVDを低減/Lancet

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2023/03/22

 

 高血圧患者における心血管疾患の予防では、医師以外の地域医療従事者による厳格降圧治療は標準降圧治療と比較して、降圧効果が高く、心血管疾患や死亡の抑制に有効であることが、米国・Tulane University School of Public Health and Tropical MedicineのJiang He氏らが実施した「CRHCP試験」で示された。研究の成果は、Lancet誌オンライン版2023年3月2日号で報告された。

中国の326村落でクラスター無作為化試験

 CRHCPは、中国の非盲検エンドポイント盲検化クラスター無作為化試験であり、2018年5月~11月にクラスターとして326の村落が登録された(中国科学技術部などの助成を受けた)。

 対象は、年齢40歳以上、未治療の場合は収縮期血圧≧140mmHgまたは拡張期血圧≧90mmHgの患者、心血管疾患のリスクが高い場合や、降圧治療を受けている場合は、収縮期血圧≧130mmHg、拡張期血圧≧80mmHgの患者であった。

 326の村落は、非医師の地域医療従事者が厳格降圧治療を行う群(163村落)、または標準降圧治療を行う群(163村落)に無作為に割り付けられた。

 厳格降圧群では、訓練を受けた非医師の地域医療従事者が、プライマリケア医の指導の下で、収縮期血圧<130mmHg、拡張期血圧<80mmHgの達成を目標に、簡略な段階的治療プロトコルに従って降圧治療を開始し、薬剤の用量を漸増した。また、降圧薬を割引または無料で提供したり、生活様式の改善や家庭での血圧測定、服薬アドヒアランスなどについて指導を行った。

 標準降圧群では、非医師の地域医療従事者は標準的な血圧測定の訓練を受けたが、プロトコルに基づく血圧管理の訓練は受けず、非医師の地域医療従事者またはプライマリケア医が標準治療を行った。

 有効性の主要アウトカムは、36ヵ月の時点における心筋梗塞、脳卒中、入院を要する心不全、心血管疾患による死亡の複合とされた。

重篤な有害事象は少ないが、低血圧の発生が増加

 3万3,995例が登録され、厳格降圧群が1万7,407例、標準降圧群は1万6,588例であった。ベースラインの全体の平均年齢は63.0歳で、61.3%が女性であり、20.9%が自己申告による心血管疾患の既往歴を有しており、57.6%が降圧薬の投与を受けていた。

 厳格降圧群では、収縮期血圧がベースラインの平均157.0mmHgから36ヵ月後には126.1mmHgへ低下し、拡張期血圧は87.9mmHgから73.1mmHgへと低下した。また、標準降圧群では、それぞれ155.4mmHgから147.6mmHgへ、87.2mmHgから82.3mmHgへと低下した。

 36ヵ月の時点における降圧の正味の群間差は、収縮期血圧が-23.1mmHg(95%信頼区間[CI]:-24.4~-21.9)、拡張期血圧は-9.9mmHg(95%CI:-10.6~-9.3)であり、いずれも厳格降圧群で降圧効果が有意に優れた(いずれも、p<0.0001)。使用された降圧薬の種類の数は、平均で厳格降圧群が3.1種、標準降圧群は1.1種だった。

 主要アウトカムの年間発生率は、厳格降圧群が1.62%と、標準降圧群の2.40%に比べて有意に低かった(ハザード比[HR]:0.67、95%CI:0.61~0.73、p<0.0001)。サブグループ解析では、主要アウトカムのリスク低下は年齢や性別、学歴、ベースラインの降圧薬使用の有無、心血管疾患リスクの高さにかかわらず、一貫して厳格降圧群で優れた。

 副次アウトカムも厳格降圧群で良好であり、心筋梗塞(厳格降圧群0.2%/年vs.標準降圧群0.3%/年、HR:0.77[95%CI:0.60~0.98]、p=0.037)、脳卒中(1.3% vs.1.9%、0.66[0.60~0.73]、p<0.0001)、心不全(0.1% vs.0.2%、0.58[0.42~0.81]、p=0.0016)、心血管疾患による死亡(0.4% vs.0.6%、0.70[0.58~0.83]、p<0.0001)、全死因死亡(1.4% vs.1.6%、0.85[0.76~0.95]、p=0.0037)の発生率は、いずれも厳格降圧群で低かった。

 重篤な有害事象は、厳格降圧群が21.1%、標準降圧群は24.1%で発生した(リスク比:0.88[95%CI:0.84~0.91]、p<0.0001)。低血圧の発生率は、厳格降圧群が標準降圧群に比べて高かった(1.75% vs.0.89%、1.96[1.62~2.39]、p<0.0001)。

 著者は、「この医師以外の地域医療従事者の主導による戦略は、中国の農村部などの医療資源が乏しい環境において血圧関連の心血管疾患や全死因死亡を減少させるために、その規模の拡大が可能と考えられる」としている。

(医学ライター 菅野 守)

専門家はこう見る

コメンテーター : 三浦 伸一郎( みうら しんいちろう ) 氏

福岡大学医学部心臓・血管内科学 主任教授

J-CLEAR評議員