オセルタミビルは有効か?メタ解析で検討/Lancet

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2015/02/20

 

 成人インフルエンザ患者に対しオセルタミビル(商品名:タミフル)は、臨床的な症状緩和までの時間を短縮し、下気道合併症や入院リスクを低下することが明らかにされた。英国のロンドン大学公衆衛生学・熱帯医学大学院のJoanna Dobson氏らが、9試験4,328例を組み込んだメタ解析の結果、報告した。なお安全性に関しては、悪心と嘔吐の発生増大が判明したという。本分析では神経学的または精神医学的な障害や重篤な有害事象の記録はなかったと報告している。Lancet誌オンライン版2015年1月30日号掲載の報告より。

メタ解析で、有効性、安全性を評価
 インフルエンザの治療でオセルタミビルは広く使用されるようになっているが、有効性については疑問符がついたままである。研究グループは、対プラセボ比較のすべての臨床試験の個人データを組み込んだメタ解析を行い、成人インフルエンザ患者におけるオセルタミビル治療の症状緩和、合併症、安全性について調べた。

 インフルエンザ様疾患の成人患者についてオセルタミビル治療を行い1つ以上のアウトカムを報告していた試験を適格とした。また、Medline、PubMed、Embase、the Cochraneなどの電子データベースで、2014年1月1日以前に発表された試験を検索し、intention-to-treat感染集団、intention-to-treat集団、および同安全性集団について分析した。

 主要アウトカムは、加速ハザードモデルで分析した、全症状緩和までの時間とした。また、リスク比とMantel-Haenszel法を用いて、合併症、入院、および安全性アウトカムについて評価した。

対プラセボ、全症状緩和までの時間21%短縮、合併症、入院も有意に低下
 解析には、9試験4,328例のデータが組み込まれた。

 intention-to-treat感染集団の分析において、オセルタミビルはプラセボと比較して、全症状緩和までの時間を21%短縮したことが判明した(時間比:0.79、95%信頼区間[CI]:0.74~0.85、p<0.0001)。緩和までの時間中央値は、オセルタミビル群97.5時間、プラセボ群122.7時間であった(差:-25.2時間、95%CI:-36.2~-16.0)。

 intention-to-treat集団の分析では、推定治療効果は減弱した(時間比:0.85)が、両群差は高値で有意なままであった(中央値差:-17.8時間)。

 intention-to-treat感染集団の分析では、無作為化後48時間超で抗菌薬を必要とした下気道合併症が低下したことを認めた(リスク比[RR]:0.56、95%CI:0.42~0.75、p=0.0001、オセルタミビル4.9% vs. プラセボ8.7%、リスク差:-3.8%、95%CI:-5.0~-2.2)。さらに、あらゆる入院についても低下を認めた(同:0.37、0.17~0.81、p=0.013、0.6% vs. 1.7%、-1.1%、95%CI:-1.4~-0.3)。

 安全性に関しては、オセルタミビルは悪心(同:1.60、1.29~1.99、p<0.0001、9.9% vs. 6.2%、3.7%、1.8~6.1)、嘔吐(同:2.43、1.83~3.23、p<0.0001、8.0% vs. 3.3%、4.7%、2.7~7.3)のリスク増大が認められた。

(武藤まき:医療ライター)

専門家はこう見る

コメンテーター : 吉田 敦( よしだ あつし ) 氏

東京女子医科大学 感染症科

J-CLEAR推薦コメンテーター