エベロリムスを日本で承認申請 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2009/01/30 ノバルティス ファーマ株式会社は28日、根治切除不能又は転移性の腎細胞がんの治療薬としてエベロリムス(開発コード:RAD001)の製造販売承認申請を行ったと発表した。エベロリムスは、がんの増殖、成長および血管新生の調節因子であるmTOR(Mammalian Target of Rapamycin:哺乳類におけるラパマイシン標的タンパク質)を持続的に阻害する。このmTORタンパクの阻害により、腫瘍細胞の増殖抑制と血管新生阻害という2つのメカニズムで抗腫瘍効果を発揮し、がん治療に新たなアプローチを提供することが期待されるという。現在、転移性腎細胞がんに対しては、ソラフェニブ、スニチニブなどの治療薬が認可されているが、これらのVEGF(vascular endothelial growth factor:血管内皮増殖因子)受容体チロシンキナーゼ阻害薬の投与後にがんが進行した患者に対する有効な治療法は確立されていない。エベロリムスは、1日1回の経口投与で、こうした前治療が無効となった患者に、新たな治療選択肢を提供する薬剤となる可能性があるとしている。詳細はプレスリリースhttp://www.novartis.co.jp/news/2009/pr20090128.html 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 血友病Bへのfidanacogene elaparvovec、長期の安全性・有効性/NEJM(2025/04/28) 局所進行上咽頭がんの1次治療、補助化学療法+CCRT vs.CCRT/BMJ(2025/04/28) 心房細動アブレーションはパルスフィールドアブレーション一択となるか(解説:高月誠司氏)(2025/04/28) ゾルピデムとBZDの使用が認知症リスク増加と関連〜メタ解析(2025/04/28) 「急性腹症診療ガイドライン2025」、ポイント学習動画など新たな試みも(2025/04/28) タバコ規制により米国で400万人近い人が死亡を回避(2025/04/28) 糖尿病性腎症の世界疾病負荷、1990~2021年にかけて増大(2025/04/28) ハイテクTシャツで術後患者のバイタルサインをモニタリング/欧州泌尿器科学会(2025/04/28) 熱中症の重症度が尿でわかる?(2025/04/28)