高血圧診断後の降圧薬開始、1ヵ月以内vs.1ヵ月以降 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2025/05/19 未治療の成人高血圧患者において、診断後1ヵ月以内に降圧薬単剤療法を開始すると、それ以降に開始した場合と比較して、診断後6~30ヵ月までの血圧コントロールが良好であった。一方で、1ヵ月以内に単剤での降圧薬療法を開始したとしても、30%超の患者では血圧コントロールは不十分であることも示された。米国医師会のRobert B Barrett氏らによる後ろ向きコホート研究の結果が、Hypertension誌オンライン版2025年4月21日号に掲… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 (ケアネット 遊佐 なつみ) 原著論文はこちら Barrett RB, et al. Hypertension. 2025 Apr 21. [Epub ahead of print] 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 降圧薬の服用タイミング、5試験のメタ解析結果/ESC2024 医療一般(2024/09/12) 高血圧への第1選択としての利尿薬vs.他の降圧薬~コクランレビュー 医療一般(2023/08/24) 降圧薬による血圧低下度に薬剤差、個人差があるのか?(解説:石川讓治氏) CLEAR!ジャーナル四天王(2023/05/26) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] CAR-T細胞療法無効のリンパ腫、強化CAR-T細胞療法は有効か/NEJM(2025/05/19) 10~18歳へのBCGワクチン再接種は有用か?/NEJM(2025/05/19) カフェイン摂取とアルツハイマー病進行との関連(2025/05/19) コロナ入院患者の院内死亡リスク、オミクロン後もインフルの1.8倍超/感染症学会・化学療法学会(2025/05/19) HAE患者さんの発作不安を解消するガラダシマブ発売/CSLベーリング(2025/05/19) 術後の吐き気、アロマセラピーで改善か(2025/05/19) [ あわせて読みたい ] 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01) 旬をグルメしながらCVIT誌のインパクトファクター獲得を祝福する【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第63回(2023/08/29) エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11) 医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11) アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)