ペットと肺がん死亡率に意外な関連

わが国でもペットを飼っている人は多く、ここ数年はネコがイヌを上回っている。今回、米国ジョージアサザン大学のAtin Adhikari氏らは、米国の全国コホートにおける18年間の追跡調査で、ネコを飼っている女性は飼っていない女性に比べ、肺がん死亡率が2.85倍と有意に高かったことを報告した。ペットによるこの影響は、喫煙やアトピー性疾患の交絡によって説明されないという。Environmental Research誌2019年2月25日号に掲載。
この研究の対象は、1988~94年の米国国民健康栄養調査(National Health and Nutrition Examination Survey:NHANES)IIIにおいて、ペット所有に関する質問に回答した19歳以上の1万3,725人で、2010年12月31日まで追跡調査を行った。
主な結果は以下のとおり。
・対象者の約43%がペットを飼っており、20.4%がネコ、4.6%が鳥を飼っていた。
・18万3,094人年(unweighted)の追跡期間中に肺がんで213人死亡し、肺がん特異的死亡率は1,000人年当たり1.00であった。
・喫煙・飲酒・身体活動・BMI・アトピー性疾患歴・血清中コチニンについて調整後、女性では、ペット所有者は非所有者に比べて、肺がん死亡率が2倍以上であった(ハザード比[HR]:2.31、95%信頼区間:1.41~3.79)。ペット別のHRは、ネコが2.85(1.62~5.01)、鳥が2.67(0.68~10.5)、イヌが1.01(0.57~1.77)で、ネコおよび鳥の所有がこの関連に大きく起因していた。
・男性では、ペットの有無やペットの種類にかかわらず、有意な関連はみられなかった。
(ケアネット 金沢 浩子)
[ 最新ニュース ]

ICUでのビタミンC投与は敗血症に有効か/NEJM(2022/06/29)

高齢または中等度リスクAS患者のTAVIとSAVRの比較(解説:上妻謙氏)(2022/06/29)

熱ショックタンパク90阻害薬pimitespib 、GISTに承認/大鵬(2022/06/29)

転移のある去勢抵抗性前立腺がんに対するPSMA標的治療薬ルテチウム-177はPFSを延長(TheraP)/ASCO 2022(2022/06/29)

思春期ADHDにおける物質使用障害の性差(2022/06/29)

感染2年後も55%がlong COVID~武漢の縦断コホート研究(2022/06/29)

転移を有する無症状の結腸がんに対する化学療法前の原発巣切除の効果/ASCO2022(2022/06/29)

麻痺を伴う謎に満ちた小児の疾患、原因特定へ前進(2022/06/29)

IDH2変異の再発・難治AMLに対するenasidenibの効果(IDHENTIFY)/ASCO2022(2022/06/29)
[ あわせて読みたい ]
診療所の後継者は自分で育てる!が失敗してしまう理由とは?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第16回(2021/04/26)
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 内分泌・代謝(2021/04/20)
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 神経(2021/04/20)
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 呼吸器(2021/04/20)
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 血液(2021/04/20)
総合内科専門医試験オールスターレクチャー アレルギー(2021/04/20)
この診療所を子供に継いでもらいたい…、がうまくいかない理由【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第15回(2021/04/12)
医師がマスコットとしてSNSで発信する理由 コロワくん×コム太の犬対談(2021/04/08)
書類仕事は苦手…、そんなこと言ってると痛い目に遭いますよ、という話【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第14回(2021/03/22)
「手伝うよ」、開業時の家族サポートにありがちなワナ【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第13回(2021/03/08)