携帯電話向け健康管理サービス「リフラ」の提供開始 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2009/10/13 ソフトバンクリブラ株式会社は、リフレッシュ&リラックスをコンセプトに、携帯電話を使って食事摂取カロリーや体重・体脂肪の記録、24時間365日対応の電話健康相談などが簡単にできる新サービス「リフラ」の提供を10月8日より開始した。これにより、テレコムサービス株式会社およびその代理店が運営する全国約1,000店舗のソフトバンク携帯取扱店(専売店・併売店含む)において、「リフラ」の会員登録の受付を開始するという。 「リフラ」は体重、体脂肪、基礎体温などの健康データを記録するだけにとどまらず、記録から気づいた健康の不安や突然襲ってくる疾病に対し、迅速で適切なアドバイスがもらえる電話健康相談サービスも用意した健康総合モバイルサイト。会員登録するとリラクゼーション施設やフィットネスクラブ、エステティックサロンなどで利用できる無料チケットや会員限定クーポンなど、手軽にアクティブな健康管理や日々のストレスを解消するための特典も多数用意されているとのこと。 主なサービス内容は、看護師や栄養士、薬剤師など有資格の専門家が健康に関するさまざまな相談に24時間365日対応する「健康相談24」、毎日の食事で摂取しているカロリーや体重・体脂肪、血圧、歩数などを日ごろから簡単に入力/保存し、グラフ化できるツール 「カラダビジョン」、エステティックサロンなどの施設で利用できる会員限定クーポンや優待サービスなど。 詳細はプレスリリースへ http://www.softbanklibra.co.jp/news/press/press_0910-01.html 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 平均基礎体温36℃未満の女性が4割近くも~日本抗加齢医学会総会 医療一般 日本発エビデンス(2018/06/01) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 小児心臓弁膜症、部分心臓移植は実現可能か/JAMA(2025/09/10) 「かぜ」への抗菌薬処方、原則算定不可へ/社会保険診療報酬支払基金(2025/09/10) がん患者への早期緩和ケア、終末期の救急受診を減少(2025/09/10) 双極症に対する気分安定薬使用が認知機能に及ぼす影響〜メタ解析(2025/09/10) 日本女性、出産意欲の向上に関連する要素は?/神奈川県立保健福祉大学(2025/09/10) AIによる診療記録作成で医師のバーンアウトが減少(2025/09/10) 肺切除後の肺瘻リスク、低侵襲開胸手術で軽減の可能性(2025/09/10)