COVID-19後遺症、長引く疲労感が特徴の難治性疾患と類似か 最終更新:2020/07/21 バイオの火曜日 7月上旬、米国国立アレルギー感染病研究所のファウチ所長が、長く続く疲労症候群がCOVID-19に伴う場合があり、その症状がいまだ病態などが詳しく解明されない難治性疾患に類似しているとの見解を示した。
COVID-19軽症か発症しないケース、以前の別のコロナウイルスへの感染が関与? 最終更新:2020/07/14 バイオの火曜日 複数の試験で、無症状か軽症の感染者の多くで強いメモリーT細胞反応が検出された一方、抗体反応が確認されない感染者も。そのT細胞反応は、別のコロナウイルスへの感染によって備わる可能性が指摘されている。
HIV患者はCOVID-19に感染しやすいか 最終更新:2020/07/14 新興再興感染症に気を付けろッ! COVID-19をはじめ、厄介な感染症の最前線で診療に携わる忽那賢志氏を筆者に迎え、感染症診療に関するさまざな知見をやさしく解説いただきます。今回は「HIV」と「COVID-19」です。
医師過労死の長崎みなとメディカル、控訴から一転和解へ ほか 最終更新:2020/07/13 まとめる月曜日 「日本医師会、「骨太の方針2020」(原案)に対する3つの懸念」「コロナに直面する医療機関の経営支援を!超党派議連が発足」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
サイトメガロウイルス検査について聞かれたら 最終更新:2020/07/10 患者説明用スライド 成人の約70%は抗体を持っているにもかかわらず、あまり聞きなじみのないサイトメガロウイルス。獨協医科大学病院・志水太郎氏監修のスライドで説明してみませんか。
マスクの落とし穴~着用時に気をつけたい3つのこと~ 最終更新:2020/07/09 患者説明用スライド 感染症予防として国民にマスク着用の習慣が身に付いてきました。今後はマスクを着用できない人への配慮、マスクをしないほうが良い場合など状況に応じた対応が必要です。
尾身副座長すら寝耳に水?急転直下の専門家会議廃止 最終更新:2020/07/09 裏側から木曜日 新型コロナ対策を協議するために今年2月に設置された国の専門家会議が、突如として廃止に。経済学者やメディアの役員が構成員に名を連ねる後継分科会には、官邸の思惑が交錯しているようです。
コロナ患者のカルテ不正閲覧、鳥取でなぜ起きた? 最終更新:2020/07/08 ざわつく水曜日 気になるけれども、あまりおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介します。今回は、鳥取県立中央病院で起きた、新型コロナ患者のカルテ不正閲覧のニュースです。
COVID-19、ワクチン接種希望者は2人に1人? 最終更新:2020/07/07 バイオの火曜日 世界中でワクチン開発が進められる一方、反ワクチン活動家たちが活発に誤った情報を発信中で、ワクチン不信の問題は根深い。血液脳血管関門の定説を覆す新たな報告と、2つのテーマの最新情報をお届けします。
新型コロナウイルス拡大、日本の超過死亡は? 最終更新:2020/07/06 まとめる月曜日 「新型コロナウイルス感染症対策分科会、専門家会議副座長の尾身茂氏が分科会長に」「相次ぐオンライン診療の初診での恒久化を求める声」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
自由診療の抗体検査がもたらす市民の勘違い 最終更新:2020/07/03 バズった金曜日 厚生労働省が6月に3都府県で実施した抗体保有調査。これとは別の主旨で自由診療の抗体検査を行う医療施設が増えているようです。しかし、抗体検査を受けたい一般市民の思惑は医療者の考えとは異なるようで…。
インフルエンザウイルス検査について聞かれたら 最終更新:2020/07/03 患者説明用スライド 「とりあえず検査してください」という患者さん。結果が出るまでの待ち時間に、説明スライドを渡してみてはいかがでしょうか。監修は獨協医科大学病院の志水太郎氏です。
ワクチン治験の対象に医療従事者は妥当?大阪ワクチン報道で考えたこと 最終更新:2020/07/01 ざわつく水曜日 気になるけれども、あまりおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介します。今回は、国内外で開発競争が激化する新型コロナワクチン、その科学と政治との境界線を考察します。
“遺伝子編集ベビー”誕生報道から1年半、続く複数の研究から見えてきたこと 最終更新:2020/06/30 バイオの火曜日 1年半前、世界初の“遺伝子編集ベビー”が中国で誕生したと報じられ、議論に。HIV、失明、心臓病などをなくしたいという目的が根本にあるものの、各国で続く研究から見えてきたこととは。
医療・介護従事者へのコロナ慰労金、8月下旬にも交付か 最終更新:2020/06/29 まとめる月曜日 「日本医師会会長選、横倉氏5選ならず中川俊男氏が選出」「死因究明の推進のため、新たに死因究明等推進本部が始動」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
コロナ感染が心配?2歳未満の子供のマスク使用はむしろ危険 最終更新:2020/06/29 患者説明用スライド 新型コロナウイルス感染予防に欠かせないマスク着用。しかし、乳児には窒息や熱中症リスクのほうが高く、むしろ不要であることを保護者に知ってもらうためのスライドです。
梅毒検査って何するの? 最終更新:2020/06/26 患者説明用スライド 梅毒を調べる検査では妊婦や高齢者で偽陽性が出ることもあります。獨協医科大学病院の志水太郎氏が監修するスライドで説明しませんか?
夏本番!冷やし中華ならぬ「抗体検査始めました」の怪 最終更新:2020/06/24 ざわつく水曜日 気になるけれども、あまりおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介します。今回は、一気に広がりをみせている新型コロナウイルス抗体検査とその問題点についてです。
抗がん剤に細胞内の仕事場?COVID-19薬を撃ち込むべき場所も発見か 最終更新:2020/06/23 バイオの火曜日 抗がん剤シスプラチンが、核内の特定のタンパク質凝集体に集積して役目を果たしている可能性が明らかに。この研究を応用し、薬の標的となりうる新型コロナウイルスのウイルス複製の場も調べられた。
新型コロナ接触確認アプリ(COCOA)利用開始、DLは240万件超 最終更新:2020/06/22 まとめる月曜日 「唾液で新型コロナウイルスの抗原検査が可能に」「初の“デジタル薬”?禁煙治療アプリが承認」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!