第69回 「骨太」で気になった2つのこと(後編) 制度化4年目にして注目集める地域医療連携推進法人の可能性
企画・制作
ケアネット

気になるけれどもおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介。今回は、4年前につくられた制度が今改めて注目されている理由と、それに対する日本医師会の見解をお伝えします。
新規会員登録はこちら
「ざわつく水曜日」の最新記事
- 第109回 高血圧治療用アプリの薬事承認取得で考えた、「デジタル薬」が効く人・効かない人の微妙な線引き(前編)(2022/05/18)
- 第108回 「かかりつけ医」の制度化めぐり、日本医師会と財務省の攻防本格化(2022/05/11)
- 第107回 会長選前に日医で内紛勃発、リフィル処方箋導入で松原副会長が中川会長を批判(2022/05/04)
- 第106回 新しい公立病院の経営ガイドライン、「リストラ色」薄まるも総務省の本音は再編・統合推進か(2022/04/27)
- 第105回 進まないリフィル処方に首相も「使用促進」を明言、日医や現場の“抵抗”の行方は?(2022/04/20)
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]