第22回 電話・FAX・郵送が必要なコロナ治療薬「アナログ処方」の不可解
企画・制作
ケアネット

緊急承認されたゾコーバ。しかし、重症化リスクのある患者には既存の抗ウイルス薬が推奨されていたり、使い時がいまいちわからないのが実情のようです。さらに、処方には非常に煩雑な手続きが必要なことも課題に。
新規会員登録はこちら
「現場から木曜日」の最新記事
- 第29回 新型コロナワクチンは年1回の接種へ?(2023/01/26)
- 第28回 救急車の居眠り運転とPPEの緩和(2023/01/19)
- 第27回 後方支援病院もクラスター、行く当てのない新型コロナ高齢者(2023/01/12)
- 第26回 「5類」にして本当に皆さん診ますか?(2023/01/05)
- 第25回 救急車に抗原キットを常備する地域も、搬送困難例多発(2022/12/22)
関連記事

第136回 ゾコーバがついに緊急承認、本承認までに残された命題とは
バズった金曜日(2022/11/25)

ゾコーバ緊急承認を反映、コロナ薬物治療の考え方第15版/日本感染症学会
医療一般(2022/11/28)

塩野義のコロナ治療薬ゾコーバを緊急承認/厚生労働省
医療一般(2022/11/25)
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]