第64回 これから「糖尿病」をどう表記するのか?
最終更新:2023/09/28

「糖尿病」の新たな呼称として「ダイアベティス」が提案されたというニュースが話題です。名称変更は、痴呆→認知症、精神分裂病→統合失調症のように成功した事例も多いですが、ダイアベティスはうまく定着するでしょうか?
第64回 これから「糖尿病」をどう表記するのか?
最終更新:2023/09/28
「糖尿病」の新たな呼称として「ダイアベティス」が提案されたというニュースが話題です。名称変更は、痴呆→認知症、精神分裂病→統合失調症のように成功した事例も多いですが、ダイアベティスはうまく定着するでしょうか?
第63回 「5類」化は失敗だったのか?学級閉鎖急増
最終更新:2023/09/21
現在、全国的に新型コロナだけでなくインフルエンザも再び急増し、学級閉鎖に追い込まれる学校も相次いでいます。コロナ5類化により、緩和ムードの裏で政府のサポートが減り、医療機関の負担は増えています。
第62回 皆さんはXBB対応ワクチンを接種しますか?
最終更新:2023/09/14
9月20日から開始となるXBB.1.5対応ワクチン接種。医療従事者であれば、最多で7回目となります。新たなワクチンは新変異株にも対応。パンデミックは「いたちごっこ上等」で向き合わないといけません。
第61回 カンピロバクター流しそうめん
最終更新:2023/09/07
石川県の山中で提供された「流しそうめん」で、93人がカンピロバクターによる食中毒を発症したニュースが話題に。一般的に鶏肉で注意喚起されるカンピロバクターですが、今回の感染源はそうめんを流す清流の水でした。
第60回 新型コロナBA.2.86「ピロラ」が結構マズイ説
最終更新:2023/08/31
新型コロナのまた新たな変異、BA.2.86「ピロラ」が話題です。アフリカ、欧州、北米など離れた地域で短期間に検出されており、デルタ株の次にオミクロン株BA.1が登場したときに匹敵する大幅な変異があるようです。
第59回 新型コロナ「エリス」がすでに来ている
最終更新:2023/08/24
現在懸念されている新たな変異株EG.5。ギリシャ神話にちなんでSNS上で「エリス」と命名されました。伝播性が高く、東京都ではこれまで主流だったXBB.1.16を逆転し、すでに主流株になっています。
第58回 「主治医が逮捕されたんです」
最終更新:2023/08/17
札幌すすきののホテルで首が切断された遺体が見つかるという衝撃的な事件、逮捕されたのは現役の医師家族でした。もし医師が何らかの犯罪で警察に逮捕された場合、病院で働き続けるというケースはあるのでしょうか?
第57回 9月以降の「秋開始接種」の概要は?
最終更新:2023/08/10
新たに承認となるXBB.1.5対応コロナワクチンが使用される予定の「秋開始接種」が、9月20日から始まることが発表されました。春接種では対象外になっていた基礎疾患のない12~64歳も再び対象になります。
第56回 第一三共と塩野義のコロナワクチンに明暗
最終更新:2023/08/03
7月31日の厚生労働省薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会において、新たな新型コロナワクチンとして、第一三共のmRNAワクチンの承認が了承されました。国内で開発されたワクチン、今後に期待です。
第55回 コロナ後遺症、どんな子供に多い?
最終更新:2023/07/27
小児へのコロナワクチンは低い接種率のまま停滞していますが、小児にもコロナ後遺症の症例が認められているので注意が必要です。スウェーデンでのコホート研究で、コロナ後遺症になりやすい小児の傾向が示されました。