CareNet

新規会員登録
ログイン
  • eディテーリング
    Web講演会

    医師会員限定のサービスです

    会員登録していただくとコンテンツをご利用いただけます!

    新規会員登録
    ログイン
  • 会員特典
    アンケート
    • 会員特典

      会員特典医師限定

      ポイントもたまる会員限定のお得なキャンペーンをお届け!

    • アンケート

      アンケート医師・薬剤師限定

      治療方法や薬剤に関するご意見などアンケート調査実施中

    ポイントためるページ

    アンケートやキャンペーンなど様々なポイントプログラムをご用意

    ポイント交換ページ

    Amazonギフトカードなど人気電子マネー交換!

  • クイズ
    • 臨床〇×クイズ

      臨床〇×クイズ医師限定

      2択のクイズだから答えやすい!スキマ時間に医療知識をアップデート

    • 今日の所見

      今日の所見医師限定

      1日1症例、ビジュアル診断にチャレンジ!土日・年末年始を除き更新中

  • 論文/ニュース
    連載/コラム
    • 論文/ニュース

      論文/ニュース

      最新の論文やガイドラインの紹介、医療ニュースなど、医療の今が手軽にわかる

    • 連載/コラム

      連載/コラム

      臨床で役立つ知識や情報を提供するケアネットのオリジナルコンテンツ

    患者説明用スライド

    サッと手軽に使える患者説明用スライドがダウンロードできます

    ニュース批評

    個性豊かなジャーナリスト3名と医師2名による日替わりコラム

    CareNet Academia

    オーダーメイドのAI医学論文サービス

    PubMed CLOUD

    日本語で検索できるPubMed、原著の管理・保存が簡単

  • がん情報
    • Doctors'Picks

      Doctors’Picks医師限定

      医師が薦めるがん関連情報を一覧でチェック!エキスパートの解説コメントで理解が深まる

    • がん@魅せ技

      がん@魅せ技医師限定

      エキスパートの「手術手技」を動画で学ぶ!集学的がん治療情報

    CareNet Oncology

    学会など国内の最新情報から海外トピックスまでオリジナル記事が満載

    乳がん診療Front line

    最新ニュースや手術手技動画などを公開中!乳がん診療に特化した医療情報サイト

    学校がん教育

    健康教育「学校がん教育」の推進を応援!オリジナル記事などお役立ち情報お届け

    大学医局紹介~がん診療編

    がん診療に携わる医局にスポットライトを当て、それぞれの特徴や魅力を紹介

  • 転職/開業

    ケアネットキャリア国内最大級の医師向け「転職」求人サイト

    求人を探す スカウトメッセージ一覧

    医業承継サービス成約率国内最高の医業継承サービス

    後継者探しの相談をする(無料) 物件一覧を見る
  • CareNeTV

    CareNeTV700人以上の一流指導医から楽しく学べる! 臨床医学チャンネルCareNeTV

    新着番組
    • イワケンワクチン講義 | 第7回 予防接種法とその問題

      イワケンワクチン講義

      第7回 予防接種法とその問題

    • Dr.松本の消化管ベストプラクティス | 第4回 潰瘍性大腸炎

      Dr.松本の消化管ベストプラクティス

      第4回 潰瘍性大腸炎

    最新視聴ランキング

    CareNeTVプレミアム

    人気カテゴリ

    • X線・CT・エコー
    • 心電図・心エコー
    • 高齢者医療
    • 糖尿病診療
    • 研修医
    • 医学生
    • 看護師
    • 薬剤師研修
    • DVD

    関連サービス

    CareNeTV LIVE 旬なテーマをタイムリーにライブで配信 CareNeTV SCHOOL 人気講師から直接学べるオンライン講座 CareNeTVナース 看護師のための動画学習サイト
  • トップ

今日のお知らせ

本日20時~

carenetv live

ケアネットライブ配信予定

医師人気ランキング

週間ランキング

卵は本当にLDL-C値を上げるのかのイメージ
1

卵は本当にLDL-C値を上げるのか

医療一般

日本人の肥満基準、BMI 25以上は適切?のイメージ
2

日本人の肥満基準、BMI 25以上は適切?

医療一般 日本発エビデンス

インフルワクチン接種回数と認知症リスクが逆相関~メタ解析のイメージ
3

インフルワクチン接種回数と認知症リスクが逆相関~メタ解析

医療一般

降圧薬の種類と心血管リスク、ARB vs.CCB vs.利尿薬vs.β遮断薬のイメージ
4

降圧薬の種類と心血管リスク、ARB vs.CCB vs.利尿薬vs.β遮断薬

医療一般

腰痛の重症度に意外な因子が関連~日本人データのイメージ
5

腰痛の重症度に意外な因子が関連~日本人データ

医療一般 日本発エビデンス

英語で「食道」、2つの表現を覚えよう!のイメージ
6

英語で「食道」、2つの表現を覚えよう!

患者と医療者で!使い分け★英単語

扇風機、CDC推奨より高温環境でも効果のイメージ
7

扇風機、CDC推奨より高温環境でも効果

医療一般

軽度認知障害は「自らの努力」で改善できるのか?のイメージ
8

軽度認知障害は「自らの努力」で改善できるのか?

外来で役立つ!認知症Topics

輸液選択、乳酸リンゲル液vs.生理食塩水/NEJMのイメージ
9

輸液選択、乳酸リンゲル液vs.生理食塩水/NEJM

ジャーナル四天王

【新連載】英語はマスターしなくても、使いこなせる時代!のイメージ
10

【新連載】英語はマスターしなくても、使いこなせる時代!

タイパ時代のAI英語革命

月間ランキング

重症アナフィラキシー、最もリスクの高い食品は?のイメージ
1

重症アナフィラキシー、最もリスクの高い食品は?

医療一般

日本人の肥満基準、BMI 25以上は適切?のイメージ
2

日本人の肥満基準、BMI 25以上は適切?

医療一般 日本発エビデンス

帯状疱疹、発生率が高まる時期は?/MDVのイメージ
3

帯状疱疹、発生率が高まる時期は?/MDV

医療一般

アルコールを一滴も飲んでいないのに「飲酒運転」で逮捕のイメージ
4

アルコールを一滴も飲んでいないのに「飲酒運転」で逮捕

Dr.倉原の“おどろき”医学論文

卵は本当にLDL-C値を上げるのかのイメージ
5

卵は本当にLDL-C値を上げるのか

医療一般

誤嚥性肺炎へのスルバクタム・アンピシリンvs.第3世代セファロスポ…のイメージ
6

誤嚥性肺炎へのスルバクタム・アンピシリンvs.第3世代セファロスポリン~日本の大規模データ

医療一般 日本発エビデンス

コーヒーに認知症予防効果を期待してよいのかのイメージ
7

コーヒーに認知症予防効果を期待してよいのか

医療一般

「10日間続く緑色尿」…原因は?のイメージ
8

「10日間続く緑色尿」…原因は?

Dr.倉原の“おどろき”医学論文

昼~午後早い時間の昼寝、死亡リスクが上昇する可能性のイメージ
9

昼~午後早い時間の昼寝、死亡リスクが上昇する可能性

医療一般

日本の認知症動向、その傾向と地域差のイメージ
10

日本の認知症動向、その傾向と地域差

医療一般

デルタ株への感染予防策を聞かれたら

最終更新:2021/08/05

患者説明用スライド

新型コロナウイルス感染症対策分科会による提言「変異株が出現した今、求められる行動様式に関する提言」の内容を基に、改めて気を付けたい行動様式についてまとめました。

コロナ中等症の自宅療養やAZワクチン推進、情報不足が助長する不安感

最終更新:2021/08/05

裏側から木曜日

中等症患者の自宅療養やアストラゼネカ製ワクチンの推進―。何かにつけ「突然」の方針転換に見えるコロナ政策には、状況の改善を図る善後策であっても、不安や戸惑いの声のほうが大きくなるのは当然かもしれない。

外来で知る職業いろいろ、社会の仕組み

最終更新:2021/08/05

Dr.中島の新・徒然草

職業柄、あらゆる患者さんを相手にしますが、業界「あるある」や「常識」は仕事の数だけ異なるもの。特異な日焼けの仕方、長年染みついた生活リズムなどから、その人の人生や社会、時代までが見えてきます。

KRASG12C阻害薬が米国で発売ほか

最終更新:2021/08/05

侍オンコロジスト奮闘記

ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は「扁平上皮肺がんにもドライバー検査を?LUMAKRAS発売」。

別にこだわりなんて

最終更新:2021/08/05

抱っこさせてよ、いくらちゃん

「町医者ジャンボ!!」など、数々の人気作品を手掛けるこしのりょう氏の漫画連載。三十五歳・独身勤務医の鷺沼吾郎(さぎぬま ごろう)には、2ヵ月前からとある秘密があって…?

β遮断薬の“中心的な位置”を意味する薬

最終更新:2021/08/04

薬剤の意外な名称由来

本連載ではインタビューフォームに基づき、薬剤名称の由来をはじめ、用法・用量や禁忌なども紹介します。今回は狭心症と慢性心不全では用量が異なる、あの薬です。

「骨太」で気になった2つのこと 制度化4年目にして注目集める地域医療連携推進法人の可能性

最終更新:2021/08/04

ざわつく水曜日

気になるけれどもおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介。今回は、4年前につくられた制度が今改めて注目されている理由と、それに対する日本医師会の見解をお伝えします。

ワクチン接種完了者もマスク着用を、CDC方針転換の背景にデルタ株の新データ

最終更新:2021/08/03

バイオの火曜日

7月、米国である催しが開催された地域で、新型コロナ感染者の74%がワクチン接種完了者であったというデータが報告された。CDCが接種完了者のマスク着用に方針転換を決める背景となったそのデータの詳細は?

親子の“血のつながり”を求める目的

最終更新:2021/08/03

シネマセラピー

親子間の血縁に対するこだわり、これには性差があります。男性と女性、どちらが強くこだわるのでしょうか。そして、なぜ性差があるのでしょうか。今回も映画『そして父になる』から考えます。

初の軽症~中等症COVID-19の抗体カクテル療法「ロナプリーブ点滴静注セット」

最終更新:2021/08/03

下平博士のDIノート

本剤は、2種類の中和抗体を組み合わせて投与する抗体カクテル療法であり、SARS-CoV-2の宿主細胞への侵入を阻害し、ウイルスの増殖を抑制すると考えられています。下平秀夫氏が解説します。

ワクチン完了者のコロナ感染死は0.001%未満/CDC

最終更新:2021/08/02

まとめる月曜日

「AZ製ワクチン、40歳以上などを対象に接種開始へ/厚労省」「医師働き方改革、宿日直許可のフローなど公表/厚労省」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!

五輪競技「空手」の注目選手はこの人

最終更新:2021/08/02

空手家心臓外科医のドイツ見聞録

心臓血管外科医の安健太氏がつづる医療エッセイ。今回のテーマは五輪競技「空手」です。連日多くの競技が開催されるオリンピックで空手の「形」で有力な選手を安氏が紹介します。

KEYNOTE-204試験 インタビュー

最終更新:2021/08/02

古典的ホジキンリンパ腫治療へ、大きな影響を与え得るKEY-NOTE204試験の結果。当該試験の意義や、古典的ホジキンリンパ腫治療の課題・将来展望について、災害医療センター 関口直宏氏に聞いた。

股関節症の適用外の治療をして査定

最終更新:2021/08/02

斬らレセプト

股関節症に注射をして治療したところ、適用外として査定されてしまいました。適用外でも査定されない場合、査定される場合の基準はどこにあるのでしょう。レセプトのエキスパート、ソラストが解説します。

コロナ感染数の報道に「いたずらに不安を煽るな」発言した人へ、返したい一言

最終更新:2021/07/30

バズった金曜日

ついに東京都の新型コロナ新規感染者数が3,000人を超えてしまいました。この報道に対し、「不安を煽るな」「人数が問題ではない」との発言がありますが、外出自粛の呼び水になるのではないでしょうか。

関節が痛むとき、すぐに受診すべき症状は?

最終更新:2021/07/30

患者説明用スライド

患者さんが症状を訴えるとき、確認事項とすぐに受診すべき症状・条件を示す全身症候別スライド。今回は「関節痛」について。監修は総合診療医・志水太郎氏です。

オピオイドから認知症在宅診療まで、「緩和ケア」の旬のトピックを学ぶ

最終更新:2021/07/30

非専門医のための緩和ケアTips

今年も緩和ケア学会に参加しました!海外で大きな問題になっているオピオイドの過剰摂取や、在宅での緩和ケアのあり方など、旬なトピックスが活発に議論されていました。その様子をお伝えします。

新たなコロナ治療薬ロナプリーブ、注視すべきは日本での効果と供給・配分

最終更新:2021/07/29

裏側から木曜日

新型コロナの新たな治療薬が迅速承認された。ここへ来て感染拡大が急カーブを描き、ワクチンと治療薬には切実な期待が寄せられているが、医療者からは拙速な承認審査を危ぶむ声も上がっている。

五輪見ながら考える「生命と経済のバランス」

最終更新:2021/07/29

Dr.中島の新・徒然草

紆余曲折を経て、ついに開幕した東京五輪。始まってみればやはり奮闘する選手たちを応援したくなるのが人情。その一方で緊急事態宣言下にある東京をはじめ、各地のコロナ感染拡大が懸念されます。

GLP-1受容体作動薬のNew Normalな選択

最終更新:2021/07/29

令和時代の糖尿病診療

GLP-1 RA登場から早10年。最近は経口薬が登場するなど、治療の幅がますます広がっている。GLP-1 RAを使う際に重要な3つのポイントを押さえ、新しい糖尿病診療をぜひ実践していただきたい。

  • « 最初
  • ‹ 前
  • …
  • 217
  • 218
  • 219
  • 220
  • 221
  • 222
  • 223
  • …
  • 次 ›
  • 最終 »

医療ニュースや診断ノウハウ等を配信。医学専門情報サイト。新規会員のご登録はこちら

いますぐ現場で使える。

コンテンツのイメージ

手技動画や患者指導、ガイドライン解説など、明日からの臨床現場ですぐに使えるコンテンツを、豊富に取り揃えています。メディカル専門の編集部が会員医師の声をもとに厳選してお届け。

コンテンツ

専門外の疾患で、手こずっていませんか?

特集のイメージ

ケアネットでは、毎回1つの疾患にフォーカスし、診断・治療の基本や最新情報、ガイドラインなどを編集部が、まとめて紹介。専門外の疾患がわかりやすいと評判です。

特集

日本語でわかる海外論文

海外の論文を日本語で要約。専門家による解説や最新の国内医療ニュースなど、医療のいまが手軽にわかります。

ニュース

どこでも、PubMed

PubMedで検索した文献をクラウドに保存するサービス。保存した文献にはPC、スマートフォン、タブレットからでもアクセス可能。

PubMed CLOUD

スキマ時間でポイント

アンケートのご回答やコンテンツの評価で、ポイントがたまる。ポイントは、Amazonギフトカードの交換等にご利用いただけます。

ポイント

[コンテンツ一覧]

  • トップ
  • 診療科一覧
  • ポイントをためる
  • 会員特典
  • 臨床〇×クイズ
  • 今日の所見 一問一答
  • 医療用医薬品検索
  • 患者説明用スライド
  • ニュース
  • eディテーリング
  • オンラインセミナー
  • 学会レポート
  • ケアネットDVD
  • お役立ち
  • Drs' Voice

[連載企画一覧]

  • 大学医局紹介~がん診療編
  • ニュース批評
  • Dr.倉原の“おどろき”医学論文
  • 漢方カンファレンス2
  • Dr.わへいのポケットエコーのいろは
  • これって「食」中毒?
  • 糖尿病診療コレクション
  • Dr.中川の論文・見聞・いい気分
  • Dr.中島の新・徒然草
  • Dr.デルぽんの診察室観察日記
  • 斬らレセプト
  • すぐに使える小児診療のヒント
  • 脂肪肝のミカタ
  • 心不全診療Up to Date 2
  • モダトレ~ドリルで心電図と不整脈の薬を理解~
  • 外来で役立つ!認知症Topics
  • 日常診療アップグレード
  • 一目でわかる診療ビフォーアフター
  • 救急診療の基礎知識
  • 救急外来・当直で魅せる問題解決コンピテンシー
  • 腕試し!内科専門医バーチャル模試
  • 1分間で学べる感染症
  • 実例に基づく、明日はわが身の災害医療
  • 診療よろず相談TV
  • 希少疾病ライブラリ
  • 医療訴訟の争点
  • 誰でも使えるChatGPT
  • 統計のそこが知りたい!
  • 1分★医療英語
  • 患者と医療者で!使い分け★英単語
  • タイパ時代のAI英語革命
  • 実践!産業医のしごと
  • 医師のためのお金の話
  • 日本人医師からのエアメール
  • かかりつけ医のためのがん患者フォローアップ
  • 高齢者がん治療 虎の巻
  • 薬剤師コラム&動画

[ケアネット関連サービス]

  • ケアネットキャリア : 医師の常勤・非常勤・スポット求人
  • ケアネット医業承継 : 医師の承継開業・後継者探しを支援
  • CareNeTV :一流指導医から楽しく学ぶ!臨床医学チャンネル
  • CareNeTVナース:看護師のための動画学習サイト
  • ケアネットライブ : 旬なテーマをストリーミングで毎週配信!
  • CareNet医学教育 : 中立で科学的な臨床医学情報
  • Doctors'Picks : 医師が選ぶ先端医療ニュース
  • 乳がん診療Frontline : 乳がん診療の最前線
  • がん@魅せ技 : 手術手技中心の集学的がん治療情報
  • PubMed CLOUD : 忙しい人のための簡単文献管理
  • CareNet Academia : オーダーメイドのAI医学論文サービス
  • Facebook
  • X
  • RSS

ケアネットは2005年3月10日に
プライバシーマークを取得しました。

たいせつにします プライバシー

──── 診療科一覧 ────

  • 内科
  • 呼吸器科
  • 循環器内科/心臓血管外科
  • 消化器科
  • 腎臓内科
  • 糖尿病・代謝・内分泌科
  • 血液内科
  • 感染症内科
  • 腫瘍科
  • アレルギー科
  • 膠原病・リウマチ科
  • 神経内科
  • 精神科/心療内科
  • 脳神経外科
  • 外科/乳腺外科
  • 整形外科
  • 泌尿器科
  • 産婦人科
  • 小児科
  • 皮膚科
  • 耳鼻咽喉科
  • 眼科
  • 放射線科
  • 麻酔科
  • 救急科
  • リハビリテーション科
  • 総合診療科
  • ヘルプ・お問い合わせ
  • 規約
  • 個人情報保護
  • セキュリティ
  • 運営会社

Copyright(c)2000 CareNet,Inc All Rights Reserved.