実体験から望む、リアルな「アンサング・シンデレラ」 最終更新:2020/10/09 バズった金曜日 病院薬剤師に初めてスポットを当て話題となった、ドラマ「アンサング・シンデレラ」。主人公の葵みどりの仕事への姿勢に視聴者からも賛否両論が巻き起こりました。村上氏が実体験を重ね、薬剤師の将来像を語ります。
高齢者に特化した必読救急良書 最終更新:2020/10/09 Dr.倉原の“俺の本棚” 救急搬送される高齢者の増加を実感する先生も多いのではないでしょうか。今回は、複雑な高齢者救急を明解なマニュアルにまとめた1冊。「高齢者を診るのは、その人の生活を診ること」を改めて確認できる内容です!
ESMO2020消化器がん(消化管)レポート 最終更新:2020/10/09 学会レポート ESMO2020消化管腫瘍の最新情報を愛知県がんセンターの成田有季哉氏がレポート。上部・下部消化管がんの最新情報はこれだ。
乳がん診断後の体重増加と予後の関連 最終更新:2020/10/09 患者説明用スライド 乳がん診断時から体重が10%以上増加した女性は変化のない女性より死亡リスクが高い、というメタ解析の結果を簡単なスライドにしました。患者さんに体重維持を指導する際にご利用ください。
電話のみの初診、麻薬処方…オンライン診療は課題山積み!? 最終更新:2020/10/08 裏側から木曜日 新型コロナ対応の一環として、初診も含め全面解禁されているオンライン診療。時限的な特例措置ではあるものの、恒久的な運用への確実な布石になっているようです。しかし、国の検証では次々と問題が…。
事実は小説より奇なり 最終更新:2020/10/08 Dr.中島の新・徒然草 メディアなどで見聞きするものの、そのリアルな実態はなかなか明かされることがない「反社」の世界。今回は、中島氏が秋の夜長にハマってしまった「懲役太郎」氏が語る裏側世界についての話です。
コロナ感染のトランプ大統領に抗体カクテル投与 その意味と懸念 最終更新:2020/10/07 ざわつく水曜日 気になるけれども、あまりおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介します。今回は世界が注目するトランプ大統領のコロナ感染において、投与された薬とその狙いを考察します。
“子宮に有益”を英語で言うと? 最終更新:2020/10/07 薬剤の意外な名称由来 切迫流・早産を抑える薬は産婦人科非専門医にとって馴染みがないもの。しかし、妊婦さんの合併症を診察するうえで、この薬剤が糖尿病や高血圧症に禁忌であることを理解しておく必要があります。
初回訪問で服用薬の処方経緯を確認し、減薬を提案 最終更新:2020/10/07 うまくいく!処方提案プラクティス 今回は、在宅患者さんの処方薬を整理した事例を紹介します。処方の経緯を確認すると、減薬のヒントを見つけられることがあります。漫然処方を解消するためにも、薬剤師がヒアリングして情報収集することは重要です。
新型コロナウイルスには鎮痛作用がある? 最終更新:2020/10/06 バイオの火曜日 まだまだ不明な点が多いSARS-CoV-2の人体への影響。新たな研究が、ウイルスのスパイクタンパク質に鎮痛作用がある可能性を示唆。無症状者が多い背景にもこの鎮痛作用がある?
漠然とした“臨床上の疑問”を研究課題に落とし込む方法 最終更新:2020/10/06 「実践的」臨床研究入門 学会発表をすることになった瞬間から論文化まで、研究デザインや生物統計の各手法の使い方を実例に沿って解説する連載。今回は、大前提として明確にしたい、CQをRQに落とし込む方法です。
インターンの仕事と臨床研究を並行することにした理由 最終更新:2020/10/06 臨床留学通信 from NY 米国で内科レジデントとして奮闘中の工野俊樹氏の連載エッセイ。インターン開始時から臨床研究を始めたのは、新人もウェルカムな米国の研究風土に加え、留学生としての切実な思いがありました。
オンコロジーチーム:症例カンファレンスも国際化 最終更新:2020/10/06 Oncologyインタビュー オンラインをオンコロジーチームにどう活用するか。J-TOP(Japan Team Oncology Program)のメンバーを中心に議論する。
1日1回投与の長時間作用型COMT阻害薬「オンジェンティス錠25mg」 最終更新:2020/10/06 下平博士のDIノート 本剤は、血漿中レボドパの脳内移行を効率化することで、パーキンソン病の日内変動を改善してOFF時間を短縮することが期待されています。下平秀夫氏が解説します。
急増するオンライン学会、参加者の満足度は?会員医師アンケート 最終更新:2020/10/05 Drs' Voice 新型コロナ感染拡大の影響で、今年になって急増したのがオンライン上で行われる学会。すでに国内外で多くのオンライン学会が開催されているが、参加者の満足度や感想はどうなのか。会員医師に聞いた。
同日に再診した患者の注射処置が査定 最終更新:2020/10/05 斬らレセプト 点滴注射の手技料が査定された事例です。近年のレセプト入力での盲点について、医療事務のエキスパート、ソラストが解説します。
公立病院事業934億円の赤字、前年度からさらに増加/総務省 最終更新:2020/10/05 まとめる月曜日 「医師の労働時間短縮、派遣医師の引き上げ防止など対策案が進む」「新型コロナワクチン接種、全国民に努力義務で無料実施へ」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
乳癌学会の見どころを会長の岩田氏に単独インタビュー 最終更新:2020/10/05 Oncologyインタビュー 2020年10月9日よりバーチャルで開催される第28回日本乳癌学会学術総会。今回の会長である愛知県がんセンターの岩田広治氏に総会の趣旨と見どころについて聞いた。