明日までに考えておきます 最終更新:2021/05/17 抱っこさせてよ、いくらちゃん 同僚の看護師・南野から自分の好きなものを質問されたものの、とっさに答えが出ない吾郎。考えると言ったものの、浮かんだ答えは…?
予防機会は3回ある!アントラサイクリンの心不全 最終更新:2021/05/17 見落とさない!がんの心毒性 アントラサイクリン系を使用する患者での心毒性は有名ですが、投与期間中だけ意識していればよいわけではありません。心不全発症の予防タイミング、潜在患者の早期発見方法について大倉裕二氏が解説します。
レセプト請求、その病名で合ってますか 最終更新:2021/05/17 斬らレセプト 伝染性軟属腫の診療で処置を行い、レセプト請求したところ、査定でゼロとなってしまいました。こうした査定に対する対応策についてソラストが解説します。
東京五輪の医師ボランティア募集、医師の本音は? 最終更新:2021/05/14 Drs' Voice 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が選手の熱中症や発熱に対応できるスポーツドクターのボランティアを募集。5月11日時点で280人の応募があったそうですが、ケアネット会員医師の心境は…。
ワクチンの優先接種を強要する人、廃棄対策員に廻ったら? 最終更新:2021/05/14 バズった金曜日 某副市長がドラッグストア創業者の新型コロナワクチンの優先接種に便宜を図りニュースになりました。一方、希釈済みワクチンは室温で6時間しかもたず、廃棄が問題になっています。これらの問題を解決するには…。
吐き気、嘔吐があるとき、すぐに受診すべき症状は? 最終更新:2021/05/14 患者説明用スライド 患者さんが症状を訴えるとき、確認事項とすぐに受診すべき症状・条件を示す全身症候別スライド。今回は「悪心・嘔吐」について。監修は総合診療医・志水太郎氏です。
感動ミステリー系脳外科マンガ 最終更新:2021/05/14 Dr.倉原の“俺の本棚” 今回の1冊は脳神経外科を舞台にした漫画で、原作者は元脳外科医の子鹿ゆずる氏です。1巻のテーマは失語で、倉原氏によると「運動失語が実臨床的によくわかる構成」なのだとか。気になります!
大阪のコロナの現状を知る5つのエピソード 最終更新:2021/05/13 Dr.中島の新・徒然草 緊急事態宣言は月末まで延長され、感染者数は高止まり。大阪の中島氏は「どんどん状況が悪化」している状況を体感しています。そんな中、医療者だからこそ見聞きしたコロナエピソードを紹介します。
コロナ患者受け入れ巡り医療機関は怒り心頭、その理由は? 最終更新:2021/05/13 裏側から木曜日 感染者増加で病床が逼迫する大阪府では、先月、急性期病院に対しさらなる増床を求める通知が発出された。しかし、要請に応えられない病院への「勧告」や「病院名公表」という強硬手段には不満が噴出している。
新たな免疫チェックポイント“LAG-3”の阻害薬 最終更新:2021/05/13 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は「新たな免疫チェックポイント“LAG-3”の阻害薬」。
東京の民間病院の「医療は限界 五輪やめて!」の張り紙が訴える現場の本音 最終更新:2021/05/12 ざわつく水曜日 気になるけれどもおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介。先日、東京のとある病院が「五輪やめて!」という張り紙を掲示して話題になりました。その本心にあるものとは…。
給料が上がらない時代、医師のための「超攻撃的な節約術」はコレ! 最終更新:2021/05/12 医師のためのお金の話 新型コロナの余波で給与が減ったり、ボーナスがなくなったりといった方も多いのではないでしょうか?ついついかさみがちな日々の出費ですが、医師のライフスタイルに合った「がっつり節約術」をお教えしましょう!
好きなものって何ですか? 最終更新:2021/05/12 抱っこさせてよ、いくらちゃん 同僚の看護師・南野の言葉がわかるようでわからない吾郎。考え込み過ぎて、珍しく診療中にミスをしてしまう。落ち込んでいるところ、病院内で南野に遭遇して…?
アインシュタインが生まれた街で思う 最終更新:2021/05/12 空手家心臓外科医のドイツ見聞録 心臓血管外科医の安健太氏がつづる医療エッセイ。今回は、アインシュタインが生まれたドイツ南部の街・ウルムで感じたことをお送りします。天才を生んだ街にはどんな特徴があるのでしょうか。
打ち勝つ!◯◯マイシン 最終更新:2021/05/12 薬剤の意外な名称由来 本連載ではインタビューフォームに基づき、薬剤名称の由来をはじめ、用法・用量や禁忌なども紹介します。今回の薬剤は血中濃度測定が必要な抗菌薬です。
新型コロナウイルスの配列が感染細胞ゲノムに紛れ込む? 最終更新:2021/05/11 バイオの火曜日 依然として不明な点も多い新型コロナウイルス。実験培養細胞で、感染細胞からそのゲノム配列が確認された。長期間の感染防御の砦か後遺症の引き金か、議論を呼んでいるその詳細と、現時点で考えられる可能性とは。
リンヴォック:さまざまな患者の治療選択肢となる経口tsDMARD 最終更新:2021/05/11 新薬・新治療法特集 6つの大規模臨床試験で効果が検証されたJAK阻害薬「リンヴォック」について、主な特徴や関節リウマチ領域における今後の期待をご紹介します。
OTC薬の自動販売機が来年にも登場! 最終更新:2021/05/11 早耳うさこの薬局がざわつくニュース 一般用医薬品を購入する場所というと、当然のように薬局やドラッグストア、最近ではインターネットやコンビニエンスストアなどが挙がりますが、来年には自動販売機という新たな販売チャネルが登場しそうです。
医療者が予防可能な新型コロナワクチン副反応症状、SIRVAとは? 最終更新:2021/05/10 新型コロナワクチン接種による種々の副反応疑い症状が明らかになる一方で、筋肉注射ならではの手技が原因で生じる末梢神経損傷やSIRVAにも注意が必要だ。その要点を整形外科医の仲西康顕氏にインタビューした。
時間外・休日ワクチン接種の医師派遣に支援金/厚労省 最終更新:2021/05/10 まとめる月曜日 「コロナ即日受け入れ、外来・入院加算の併算定が可能に」「コロナ労災6,041件、医療・福祉関係が75%を占める」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!