急性腎盂腎炎、治療推奨は7日間?【Dr.山本の感染症ワンポイントレクチャー】第9回 公開日:2025/08/13 企画・制作 ケアネット 昔から議論が続く腎盂腎炎の治療期間。近年、感染症全般に治療期間短縮化の傾向がありますが、現在の知見に基づくと何日間が推奨されるのでしょう。1980年代からの感染症史を振り返りながら解説します。 ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 ページTOPへ 関連記事 抗菌薬、点滴か内服かを選ぶ基準は?【Dr.山本の感染症ワンポイントレクチャー】第7回 Dr.山本の感染症ワンポイントレクチャー(2025/07/09) ESBL産生菌が心配なら、「カルバペネム系」一択?【Dr.山本の感染症ワンポイントレクチャー】第5回 Dr.山本の感染症ワンポイントレクチャー(2025/06/11) 腎盂腎炎に対する内服抗菌薬を極める~スイッチのタイミングなど~【とことん極める!腎盂腎炎】第7回 とことん極める!腎盂腎炎(2024/09/19) 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。 [データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]