「実践的」臨床研究入門
わかっているようで使いこなせていない? 基本的な臨床疫学用語や統計解析手法を、臨床疑問に当てはめながら実際の研究プロセスに沿って解説します。臨床疫学を学んだ腎臓内科医であり、研究支援にも携わる長谷川 毅氏による、臨床研究「実践的」入門講座。
講師紹介
長谷川 毅 ( はせがわ たけし ) 氏昭和大学統括研究推進センター研究推進部門 教授昭和大学医学部内科学講座腎臓内科学部門/衛生学公衆衛生学講座 兼担教授福島県立医科大学臨床研究イノベーションセンター 特任教授
[略歴]
-
1996年昭和大学医学部卒業。2007年京都大学大学院医学研究科臨床情報疫学分野(臨床研究者養成コース)修了。
都市型および地方型の地域中核病院で一般内科から腎臓内科専門診療、三次救急から亜急性期リハビリテーション診療まで臨床経験を積む。その臨床経験の中で生じた「臨床上の疑問」を科学的に可視化したいという思いが募り、京都の公衆衛生大学院で臨床疫学を学び、米国留学を経て現在に至る。
コンテンツ一覧
- 第36回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップ‐O(アウトカム)設定の要点と実際
- 第35回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップーP(対象)設定の要点と実際 その2
- 第34回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップーP(対象)設定の要点と実際 その1
- 第33回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 1次情報源の活用 実際にPubMed検索式を作ってみる その8
- 第32回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 1次情報源の活用 実際にPubMed検索式を作ってみる その7
- 第31回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 1次情報源の活用 実際にPubMed検索式を作ってみる その6
- 第30回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 1次情報源の活用 実際にPubMed検索式を作ってみる その5
- 第29回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 1次情報源の活用 実際にPubMed検索式を作ってみる その4
- 第28回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 1次情報源の活用 実際にPubMed検索式を作ってみる その3
- 第27回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 1次情報源の活用 実際にPubMed検索式を作ってみる その2
- 第26回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 1次情報源の活用 実際にPubMed検索式を作ってみる その1
- 第25回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 1次情報源の活用 PubMed検索 その5
- 第24回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 1次情報源の活用 PubMed検索 その4
- 第23回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 1次情報源の活用 PubMed検索 その3
- 第22回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 1次情報源の活用 PubMed検索 その2
- 第21回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 1次情報源の活用 PubMed検索 その1
- 第20回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 学術誌、論文、著者の影響力の指標 その3
- 第19回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 学術誌、論文、著者の影響力の指標 その2
- 第18回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 学術誌、論文、著者の影響力の指標 その1
- 第17回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー CONNECTED PAPERSの活用 その3
- 第16回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー CONNECTED PAPERSの活用 その2
- 第15回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー CONNECTED PAPERSの活用 その1
- 第14回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー コクラン・ライブラリーの活用 その3
- 第13回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー コクラン・ライブラリーの活用 その2
- 第12回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー コクラン・ライブラリーの活用 その1
- 第11回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー UpToDateの活用 その2
- 第10回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー UpToDateの活用 その1
- 第9回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 文献管理 その3
- 第8回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 文献管理 その2
- 第7回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 文献管理 その1
- 第6回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 診療ガイドラインの活用 その3
- 第5回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 診療ガイドラインの活用 その2
- 第4回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー 診療ガイドラインの活用 その1
- 第3回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー その2
- 第2回 リサーチ・クエスチョンのブラッシュアップー関連研究レビュー その1
- 第1回 臨床上の疑問とリサーチ・クエスチョン
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]