妊娠39週未満の選択的反復帝王切開の頻度は高いがリスクも増大

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2009/01/21

 



新生児の呼吸器合併症発生率が上昇することから、妊娠39週前の選択的帝王切開は胎児の肺熟成が確認されない限り推奨されていない。また反復帝王切開自体もリスクが高いが、正期産(37週以降)妊娠39週未満での選択的反復帝王切開はよく行われており、呼吸器合併症やその他の有害転帰の発生率と関連していることが、アラバマ大学(米国)産婦人科部門のAlan T.N. Tita氏らによって明らかにされた。NEJM誌2009年1月8日号より。

正期産で反復帝王切開を受けた妊婦2万4,077例を調査




Tita氏らは、Eunice Kennedy Shriver NICHD Maternal-Fetal Medicine Units Networkに参加する19施設で1999~2002年の間に、正期産で反復帝王切開を受けた妊婦2万4,077例について、選択的帝王切開と新生児転帰との関連を調査した。

主要評価項目は、死亡、呼吸器合併症、低血糖、敗血症、NICUにて受療を必要としたなど複数の有害事象の複合転帰とした。

リスク増大は37週で1.8~4.2倍、1.3~2.1倍




対象のうち選択的帝王切開だったのは1万3,258例。そのうち39週例は49.1%で、39週未満例は35.8%(37週6.3%、38週29.5%)だった。なお新生児死亡は1例あった(39週例)。

39週例と比較して37週例、38週例での選択的帝王切開は、主要転帰のリスク増加との関連が見られた。37週例の補正オッズ比は2.1(95%信頼区間:1.7~2.5)、38週例は1.5(1.3~1.7)であった(P<0.001)。

同様に39週との比較で、呼吸器症状、人工換気、敗血症、低血糖、NICUにて受療、5日以上の入院の発生率が、37週例では1.8~4.2倍、38週例では1.3~2.1倍増大していた。

(武藤まき:医療ライター)