MSSA菌血症、セファゾリンvs.クロキサシリン/Lancet 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2025/10/31 メチシリン感受性黄色ブドウ球菌(MSSA)菌血症の治療において、セファゾリンはクロキサシリンと比較して有効性は非劣性で、忍容性は良好であることが示された。フランス国立衛生医学研究所(INSERM)のCharles Burdet氏らが、大学病院を含むフランスの21施設で実施した無作為化非盲検非劣性試験「CloCeBa試験」の結果を報告した。セファゾリンは広く使用されているものの、MSSA菌血症の治療における有効性はこれまで臨床試験で… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 (医学ライター 吉尾 幸恵) 原著論文はこちら Burdet C, et al. Lancet. 2025 Oct 17. [Epub ahead of print] 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 日本における手術部位感染の分離菌の薬剤感受性~全国サーベイランス 医療一般 日本発エビデンス(2025/09/01) Staphylococcus lugdunensis【1分間で学べる感染症】第15回 1分間で学べる感染症(2024/11/25) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] HER2陽性尿路上皮がん、disitamab vedotin+toripalimabがPFS・OS改善(RC48-C016)/NEJM(2025/10/31) 75歳以上の乳がん検診は過剰診断か~日本人での検討(2025/10/31) がん治療のICI、コロナワクチン接種でOS改善か/ESMO2025(2025/10/31) 日本人における気圧の変化と片頭痛との関係(2025/10/31) 調査した市販飲料の全てにマイクロプラスチックを検出(2025/10/31) 高齢者のポリドクター研究、最適受診施設数は2〜3件か(2025/10/31) [ あわせて読みたい ] 合格直結!テスレクDigest(2025/07/18) 第50回日本骨髄腫学会学術集会:独占インタビュー(2025/04/18) ASCO2025 まとめ(2025/06/02) かかりつけ医のためのがん患者フォローアップ(2025/06/13) 医療・介護施設従事者のための転倒・転落事故へのアプローチ ~転倒・転落事故のメカニズム、予防、事故後フォローのすべて~(2025/02/27) 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01)