中等症~重症の尋常性乾癬、経口IL-23受容体阻害薬icotrokinraが有望/Lancet 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2025/10/09 中等症~重症の尋常性乾癬患者において、icotrokinraはプラセボおよびデュークラバシチニブと比較し優れた臨床効果を示し、有害事象の発現割合はプラセボと同等であった。米国・Henry Ford Health SystemのLinda Stein Gold氏らが、第III相無作為化二重盲検プラセボ・実薬対照試験ICONIC-ADVANCE 1試験(13ヵ国149施設)、およびICONIC-ADVANCE 2試験(11ヵ国114施設)の結果を報告した。インターロイキン(IL)-23やIL-12を標… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 (ケアネット) 原著論文はこちら Gold LS, et al. Lancet. 2025;406:1363-1374. 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 乾癬の治療法を徹底解説!:日野皮フ科医院 院長 日野 亮介氏 アトピー性皮膚炎・乾癬特集(2023/09/20) 日本人乾癬患者へのデュークラバシチニブ、年齢やBMIごとの有効性 医療一般 日本発エビデンス(2025/02/07) 乾癬治療のデュークラバシチニブ、長期投与の有用性 医療一般(2024/12/25) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] がん治療関連心機能障害のリスク予測モデル、性能や外部検証が不十分/BMJ(2025/10/09) 糖尿病患者の飲酒は肝がんリスク大幅増、茶によるリスク低下は限定的(2025/10/09) 利尿薬による電解質異常、性別・年齢・腎機能による違いは(2025/10/09) ADHDとASDに対するビタミン介入の有効性〜メタ解析(2025/10/09) マンモグラフィの画像からAIモデルが心血管リスクを評価(2025/10/09) 喫煙は2型糖尿病のリスクを高める(2025/10/09) シロシビンによるうつ病改善効果、5年後も持続(2025/10/09) [ あわせて読みたい ] 合格直結!テスレクDigest(2025/07/18) 第50回日本骨髄腫学会学術集会:独占インタビュー(2025/04/18) ASCO2025 まとめ(2025/06/02) かかりつけ医のためのがん患者フォローアップ(2025/06/13) 医療・介護施設従事者のための転倒・転落事故へのアプローチ ~転倒・転落事故のメカニズム、予防、事故後フォローのすべて~(2025/02/27) 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01)