ADTにアビラテロンの併用で、ホルモン療法未治療の前立腺がんの生存延長/NEJM

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2017/06/30

 

 新たに診断されたホルモン療法未治療の転移のある前立腺がん患者において、アンドロゲン除去療法(androgen-deprivation therapy:ADT)に、アンドロゲン合成酵素(CYP17)の選択的阻害薬であるアビラテロン酢酸エステル(アビラテロン[商品名:ザイティガ])とprednisoneを併用することにより、全生存期間(OS)と画像評価による無増悪生存期間(rPFS)が有意に延長することが示された。フランス・パリ第11大学のKarim Fizazi氏らが、34ヵ国235施設で実施された第III相国際共同無作為化二重盲検比較試験「LATITUDE」の結果を報告した。NEJM誌オンライン版2017年6月4日号掲載の報告。

前立腺がん患者をADT+アビラテロン+prednisone群とADT+プラセボ群に割り付け

 LATITUDE試験の対象は、無作為化前の3ヵ月以内に新たに診断された転移のある前立腺がん患者で、18歳以上、EOCG PS 0~2、ハイリスク(Gleasonスコア8以上、骨病変3つ以上、測定可能な内臓転移のこれら3つのリスク因子のうち2つ以上を有する)の患者1,199例。被験者は、アンドロゲン除去療法+アビラテロン(1,000mg/日[250mg×4錠]、1日1回)+prednisone(5mg/日、1日1回)投与群(アビラテロン群)と、アンドロゲン除去療法+プラセボ投与群(プラセボ群)に、1対1の割合で無作為に割り付けられた。

 主要評価項目はOSおよびrPFSの2つで、Cox比例ハザードモデルを用いて解析された。

ADT+アビラテロン+prednisone群で前立腺がん患者の死亡リスク38%低下

 予定された1回目の中間解析(406例が死亡した後)は、追跡期間中央値30.4ヵ月で行われた。

 OS中央値はADT+アビラテロン+prednisone群未達、ADT+プラセボ群34.7ヵ月で、ADT+アビラテロン+prednisone群において有意な延長を認めた(死亡のハザード比[HR]:0.62、95%信頼区間[CI]:0.51~0.76、p<0.001)。rPFS中央値も、ADT+アビラテロン+prednisone群33.0ヵ月、ADT+プラセボ群14.8ヵ月で、ADT+アビラテロン+prednisone群で有意に延長した(病勢進行または死亡のHR:0.47、95%CI:0.39~0.55、p<0.001)。また、疼痛増悪までの期間、次治療開始までの期間、化学療法開始までの期間、前立腺特異抗原(PSA)増悪までの期間(いずれもp<0.001)、症候性骨関連事象までの期間(p=0.009)のすべての副次評価項目についても、ADT+アビラテロン+prednisone群の結果が有意に良好であった。これらの結果から、独立データおよび安全性モニタリング委員会は、試験を非盲検化し、プラセボ群の患者にアビラテロンをクロスオーバー投与することを全会一致で推奨した。

 安全性については、Grade 3の高血圧および低カリウム血症の有害事象の発現が、ADT+アビラテロン+prednisone群で多かった。

 今回のアンドロゲン除去療法へのアビラテロン併用結果について著者は、「ホルモン療法未治療の転移のある前立腺がんに対する初回全身療法において、アンドロゲン受容体シグナル伝達のより効果的な阻害が、予後の改善につながるという仮説を支持するものであった」と述べている。

(医学ライター 吉尾 幸恵)