抗IL-6抗体sirukumab、治療抵抗性RAに効果/Lancet

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2017/02/24

 

 抗TNF製剤に治療抵抗性または不耐容の活動性関節リウマチ(RA)患者において、ヒト型抗インターロイキン(IL)-6モノクローナル抗体製剤sirukumabの50mg/4週投与または100mg/2週投与は、プラセボと比較していずれも忍容性は良好で、RAの症状を有意に改善することが示された。オーストリア・ウィーン大学のDaniel Aletaha氏らが、RAに対するsirukumabの有効性と安全性を評価した第III相試験の1つSIRROUND-T試験の結果を報告した。sirukumabは、2016年9月に欧州および米国で、10月には本邦でも、抗リウマチ薬として製造承認申請が行われている。Lancet誌オンライン版2017年2月15日号掲載の報告。

抗TNF製剤に治療抵抗性RA患者約900例を対象に試験
 SIRROUND-T試験は、国際共同無作為化二重盲検プラセボ対照比較試験で、日本を含む20ヵ国の183施設で行われた。対象は、18歳以上の活動性RA患者で、圧痛関節数4ヵ所以上(68関節中)かつ腫脹関節数4ヵ所以上(66関節中)を認め、少なくとも1つの抗TNF製剤による治療に対して効果不十分または忍容性がない患者であった。

 2012年7月25日~2016年1月12日に、878例をプラセボ(2週ごと投与)群(294例)、sirukumab 50mg(4週ごと投与)群(292例)、または同100mg(2週ごと投与)群(292例)に1対1対1の割合で無作為に割り付けた。ベースラインでのメトトレキセート使用(0、0~12.5mg未満/週、12.5mg以上/週)による層別化も行った。

 治療期間は52週で、疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)の併用は可とした。治験薬は皮下注射とし、盲検を維持するため50mg群にはプラセボの2週ごと投与も行った。

 18週時点で、プラセボ群のうち早期離脱基準(腫脹または圧痛関節数の改善率が20%未満)を満たした患者を、いずれかのsirukumab群に再度無作為に割り付け、その後24週時点で、残りのプラセボ群患者をいずれかのsirukumab群に無作為に割り付けた。

 主要評価項目は、intention-to-treat集団(無作為化された全患者)での16週時点におけるACR20(ベースラインから20%以上改善)を達成した患者の割合とした。

16週時のACR20達成率、50mg群40%、100mg群45%、プラセボ群24%
 878例中523例(60%)は、非抗TNF製剤を含む2つ以上の生物学的製剤による治療歴があり、166例(19%)はベースラインでDMARD使用歴がなかった。

 16週時点におけるACR20達成患者の割合は、プラセボ群24%(71例/294例)に対し、sirukumab 50mg群40%(117/292例)、sirukumab 100mg群45%(132/292例)で、プラセボ群との差はそれぞれ16%(95%信頼区間[CI]:9~23%)、および21%(95%CI:14~29%)であった(いずれもp<0.0001)。

 24週間の有害事象発生は、プラセボ群とsirukumab両群で類似していた(発現率:プラセボ群62%[18週での早期離脱患者も含む]、50mg群66%、100mg群71%)。最も頻度が高かった有害事象は、注射部位紅斑であった(プラセボ群1%、50mg群8%、100mg群14%)。52週までに、プラセボ群から再割り付けされた患者も含めsirukumabの投与を受けた全患者において、最も発現率が高かった有害事象は、同様に注射部位紅斑であった(50mg群8%[33/416例]、100mg群16%[66/418例])。

(医学ライター 吉尾 幸恵)