18~50歳成人の脳卒中後20年累積死亡率、一般成人の予測死亡率の2.6~3.9倍/JAMA

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2013/04/04

 

 18~50歳成人の脳卒中後20年間の累積死亡率は、一般成人の予測死亡率よりもかなり高いことが明らかになった。オランダ・ナイメーヘン・ラットバウト大学医療センターのLoes C. A. Rutten-Jacobs氏らが報告した。これまで同年代成人の初発脳卒中後の死亡率についての報告は不十分で、一般的には脳梗塞に限られたものであったという。脳卒中は主に高齢者で発生するが、約10%は50歳未満の若・中年者で発生している。JAMA誌2013年3月20日号掲載の報告より。

脳卒中後の連続生存患者959例の20年累積死亡率と、適合一般集団の予測死亡率を比較
 研究グループは、18~50歳成人の急性脳卒中後の長期の死亡率および死因を調べ、年齢・性でマッチさせた全国死亡率と比較することを目的とした。

 1980年1月1日~2010年11月1日のFollow -Up of Transient Ischemic Attack and Stroke Patients and Unelucidated Risk Factor Evaluation(FUTURE)研究[一過性脳虚血発作(TIA)、脳梗塞、脳出血後の予後の前向き研究]の参加者で、ナイメーヘン・ラットバウト大学医療センターに入院した18~50歳成人を対象とし、連続生存患者959例(TIA群262例、脳梗塞群606例、脳出血群91例)について、2012年11月1日に評価した。同患者群で観察された死亡率を、年齢・性・暦年特性で適合させた一般集団から算出した予測死亡率と比較した。

 主要評価項目は、脳卒中後30日生存者における20年間の累積死亡率であった。

TIA群2.6倍、脳梗塞群、脳出血群はいずれも3.9倍
 平均追跡期間は11.1(SD 8.7)年(中央値8.3、範囲:4.0~17.4)であり、同期間中の患者群の死亡は192例だった。

 脳卒中後30日生存者における20年累積死亡リスクは、TIA群24.9%[95%信頼区間(CI):16.0~33.7]、脳梗塞群26.8%(同:21.9~31.8)、脳出血群13.7%(同:3.6~23.9)であった。

 観察された死亡率は、いずれも予測死亡率と比べて有意に高かった(p<0.001)。両死亡率を比較した標準化死亡比(SMR)は、TIA群では2.6倍、脳梗塞群、脳出血群はいずれも3.9倍であった。

 脳梗塞群では、男性が女性よりも有意に死亡率が高かった[33.7%(95%CI:26.1~41.3)対19.8%(同:13.8~25.9)、p=0.03]。SMRについては、女性は4.3倍、男性は3.6倍だった。

 また脳梗塞群において、病型サブタイプ別にみた場合も観察された死亡率はすべて、予測死亡率を有意に上回っていた(病型別のSMRは2.2倍から9.2倍にわたった)。

 著者は、「18~50歳成人における急性脳卒中後の20年累積死亡率は、予測死亡率よりもかなり高かった。本知見は、これらの患者における2次予防戦略評価のさらなる検討を支持するものとなるだろう」と結論している。

専門家はこう見る

コメンテーター : 桑島 巖( くわじま いわお ) 氏

J-CLEAR理事長

東都クリニック 高血圧専門外来