【医師限定記事】ドクターフィーの導入には8割の医師が前向き 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2009/04/30 専門医資格と診療報酬の連動といったドクターフィーに関して、医師限定コミュニティ「Dr'sVoice」で行ったアンケート「ドクターフィーの導入で医師の評価に差を付けろ!?」の結果によると、約8割の医師が賛成と回答していた。アンケートは2009/03/27から2009/04/27まで行われ、1656名の医師が参加。それによると、ドクターフィー導入に「賛成」39%、「条件付き賛成」39%、「反対」16%、「どちらでもない・わからない」5%だった。専門医資格に問題を提起するコメントは多く、賛成のコメントでも、何を基準に評価するのかが課題という意見は多かった。反対の声の中でも臨床能力をいかに評価するのかを問題視する意見は多かった。また、保険の3倍までというような条件を付けて保険適応外の混合診療によるドクターフィーが良いといった声もあった。 ●「ドクターフィーの導入で医師の評価に差を付けろ!?」の詳細結果はこちらhttp://www.carenet.com/click/voice/result.php?eid=33 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 世界の疾病負担とリスク因子、1990~2023年の状況/Lancet(2025/10/27) 冠動脈バイパス術後の新規AF発症、術後30日以後はリスク低い?/JAMA(2025/10/27) 低用量アスピリンが再発予防効果を認める大腸がんのタイプが明らかになった(解説:上村 直実氏)(2025/10/27) ctDNA陽性のMIBC患者、術後アテゾリズマブ投与でDFS・OS改善(IMvigor011)/ESMO2025(2025/10/27) ALK陽性NSCLCへの術後アレクチニブ、4年OS率98.4%(ALINA)/ESMO2025(2025/10/27) 胃がん初のFGFR2b阻害薬、長期追跡では治療効果が減弱(FORTITUDE-101)/ESMO2025(2025/10/27) 寛解後の抗精神病薬減量は認知機能改善に寄与するか(2025/10/27) monarchE試験のOS結果が発表/ESMO2025(2025/10/27) アナフィラキシーへのアドレナリン点鼻投与の効果、エピペンと同等以上(2025/10/27)